今年ブログ界において一番の変化は、8月にグーグルのウェブサイト分析ツールが「ユニバーサルアナリティクス」(略称:UA)から「Google アナリティクス4」(略称GA4)への移行したことでしょう。
今までブログの人気バロメーター的な使い方をされてきた指標「PV(ベージビュー)」がなくなってしまったことは残念ですが、それ以上にユーザーを重視する計測に変わりました。
はなはなも移行は済ませましたが、いまだにGA4を使いこなせていない状況でそのありがたみを享受できていません。
そのうえ10月のグーグルコアアップデートは個人ブログには厳しかったようで、大手に勝っていた記事でも軒並み表示順位が追い越されるという、いわゆる直撃をうけ撃沈状態。
GA4なのでPVは表示されませんが、グーグルアドセンスの収益を見る限りでは半減していると思われます。
来年はブログを継続するモチベーションを保てるかどうか勝負の年になるかも知れませんが、とりあえず簡単に今年を振り返ってみましょう。
2023年は2月の札幌雪まつりからのスタートです。
開期は8日間と短いのですが翌日は小樽雪あかりの路も楽しめるように日程を調整しました。
小樽へ移動する途中に新しくできたROYCE'の工場見学へ。
ここはレンタカーじゃないとちょっと行きにくい場所にあるのですが、白い恋人パークにに行き飽きた人はぜひ。
小樽では定番の映えスポットやドゥーブルフロマージュ目当てにルタオも行きました。
翌日はNHKの連続テレビ小説「マッサン」の舞台、余市のニッカウヰスキー北海道工場へ。
小樽からはレンタカーなら片道30分くらいです。
3月は藤井聡太さんの地元瀬戸市で藤井フィーバーを体感し陶磁器の瀬戸物を物色。
瀬戸蔵ミュージアムおすすめです。
今年の大河ドラマ「どうする家康」のドラマ館のある岡崎城へ。
松本潤や山田裕貴さん人気で今年は女性が多いような?
ビスタラインを見に松平家・徳川将軍家の菩提寺の大樹寺に行きましたが、あいにくの天気で岡崎城の影すら見えませんでした。
4月の桜のシーズンの〆に長野の高遠(たかとお)城址公園へ。
5月には岩手の平泉へ行って中尊寺の御朱印をコンプリート。
平泉の5ヶ所の世界遺産をコンプリートしてきました。
時間がない場合は、世界遺産の毛越寺(もうつうじ)と高館義経堂、達谷窟毘沙門堂 がおすすめ。
厳美渓の名物といえば「空飛ぶだんご」で外国人観光客に大人気でした。
日本三景「松島」で遊覧船で島巡りクルージング。
遊覧船乗り場の近くにブルーインパルスの本拠地 松島基地があるので運がいいと訓練飛行が見られるかも?
国宝 瑞巌寺は伊達政宗公の菩提寺。
遊覧船乗り場近くの五大堂も忘れずに寄ろう。
仙台観光では定番の仙台城跡と本丸跡に建つ宮城県護国神社へ。
御城印と御朱印を忘れずゲット。
伊達政宗公が眠る瑞鳳殿。
伊達政宗公によって創建された大崎八幡宮は国宝指定。
ちょうど江戸時代から受け継がれる「青葉祭り」が行われており、夜は祭り見学と牛タンを求めて街へくりだしました。
大河ドラマもだいぶ話が進んできたので、6月に関ヶ原古戦場記念館へ行って予備知識を入れ込んできました。
1日かけて東西各武将の陣地も回ってきたので疲れた~。
7月に宮崎・熊本へ。
高千穂峡のボートはインバウンドが回復した今では予約必須です。
乗り物系ではアマテラス鉄道がおすすめです。
高千穂町は神話と伝説のまちなのでの神社巡りも必須で、レンタカーで効率よく回るべし。
代表するパワスポ、高千穂神社、槵觸(くしふる)神社、天岩戸神社(西本宮・東本宮)、天安河原(あまのやすかわら)宮、荒立神社、などがおすすめ。
阿蘇へ行く前に寄った上色見熊野座神社は参道に100基近くの灯篭が並び壮観でしたが、夜間はSNSで魔界の入口などと言われて景色が一変します。
阿蘇山中岳の火口をのぞいてきました。
外国人観光客のバス待ちが凄い列になってたのでレンタカーがおすすめ。
阿蘇エリアでは草千里ヶ浜もマスト。
阿蘇を代表する絶景スポットの大観峰も忘れてはいけません。
ここに来る前にカルデラの阿蘇市街にある阿蘇神社も寄ってきました。
大観峰から車で35分くらいのところにある鍋ケ滝。
ここで行かないとなかなか行く機会にめぐまれないと思い行ってきました。
お茶のCMで有名になり滝裏に回れるのも人気。
熊本空港のフライトを遅くしたので旅の最後に熊本城というスケジュール。
平日の夕方は帰宅ラッシュで熊本空港まで1時間ちょっとかかりました。汗!
8月は静岡県の大井川鉄道に行きトーマス号に乗ってきました。
みんなを笑顔にさせるトーマスってすごい。
9月は関ケ原の合戦つながりで前から行きたかった大垣城へ。
大垣は芭蕉の「奥の細道むすびの地」としても知られ記念館もあります。
1300年の歴史を持つ長良川鵜飼も終盤なので寒くなる前に炎揺らめく幽玄の世界へ繰り出す。
ぎふ長良川鵜飼の鵜匠さんは「宮内庁式部職鵜匠」と呼ばれる宮内庁に属している国家公務員で獲れた鮎は皇室にも献上されています。
10月は紅葉の進みが早い山間部の軽井沢からスタート。
今年はどこも夏が長かったせいで、紅葉の進みが遅い、葉が焼けて色が悪いなどと聞きました。
軽井沢観光の定番「白糸の滝」からの。
日本三名泉の草津温泉に浸かりライトアップも楽しむ。
新潟観光の帰りに清津峡に寄ってインスタ映えショットを狙う。
11月は愛知県で一番人気の紅葉スポット、激混み「香嵐渓」へ抜け道を使って行きました。
もみじ狩りの〆はやっぱ京都でしょということで嵐山へ。
嵯峨野竹林の小径や世界遺産「天龍寺」からの。
嵐山でトロッコ列車(リッチ号)に乗って帰りは保津川の川下りで帰ってきました。
この時期のトロッコ列車のチケットは争奪戦になります。
ライトアップはどこに行こうか迷ったけど夜の清水寺は行った事があるので永観堂へ。
激混みでしたが遅めに行け比較的ゆっくり見れるので最高ですよ。
今年もあちこち行きましたけど仕事が忙しくてまったく記事を書けないのが現状です。
かといって、はなはなブログの命は1次情報なので外注は全く考えていません。
来年はもう少し記事を書く時間を作らないとね。
それではみなさんよいお年を。