知覧飛行場は鹿児島県の薩摩半島南部にあり、沖縄本島まで約650km・ゼロ戦で2時間30分の距離。
そこから飛び立たざるを得なかった若者たちの思いは、平和ボケした自分からは想像の範囲でしか知ることしかできませんが、家族にあてた遺書は涙なくしては読めないものでした。
- なぜ特攻作戦に至ったのか?
- 特攻作戦とはどんなものだったのか?
- どんな人が特攻していったのか?
航空特攻は映画になりドラマになり「神風特攻隊」と美化された脚本で着色されたりしていますが、戦時統制の中で有無を言わさず若者が特攻していったという悲しい戦争の側面を決して忘れてはいけません。
アクセス、駐車場、など撮って来た写真でシェアしますので、鹿児島の旅に少しでもお役に立てれば幸いです。
スポンサーリンク
目次
知覧特攻平和会館とは?
知覧特攻平和会館(ちらんとっこうへいわかいかん)は、第二次世界大戦末期に編成された大日本帝国陸軍航空隊の特攻に関する資料を展示している歴史博物館です。
人類史上類のない爆装した戦闘機もろとも敵艦に体当たりするという、特攻作戦を命じられた隊員1,036柱の写真・遺書・遺品・記録が展示され後世に正しく語り継がれています。
沖縄戦で特攻隊が出撃した飛行場は九州各地や台湾にもありましたが、ここ知覧飛行場からは特攻戦死者1,036名のうち、439名が出撃しているのです。
その理由は、本土最南端で沖縄へ近い事にあります。
1941年(昭和16年)大刀洗陸軍飛行学校知覧分教所が開校、少年飛行兵、学徒出陣の特別操縦見習い士官らが操縦訓練を重ねていました。
飛べるようになるまでに約300時間を要したといわれており、家族・国の将来を思いながら操縦訓練を重ねていました。
ところが飛行訓練場だった知覧は戦況悪化に伴い、上記の理由で1945年(昭和20年)陸軍特攻基地に改修されてしまうのです。
命の尊さ・尊厳を無視した特攻とは作戦と呼べるものでは決してありませんが、当時の軍が立案してしまう戦争の側面の恐ろしさを忘れてはいけません。
特攻は沖縄に上陸するアメリカ艦隊に対し昭和20年3月26日~昭和20年7月19日までくりかえされ1,036名が戦死しました。
17歳から32歳、平均年齢21.6歳の若者たちが、何を残し何を思い飛んでいったのか?
知覧特攻平和会館に訪れる事で、私達はこのような悲劇を決して起こしてはいけないという責務を感じ取ることができるでしょう。
陸軍沖縄戦都道府県別特攻隊員戦死者数
都道府県 隊員数 北海道 35名 青森 9名 岩手 18名 宮城 27名 秋田 9名 山形 10名 福島 22名 茨城 25名 栃木 28名 群馬 24名 埼玉 22名 千葉 27名 東京 86名 神奈川 31名 新潟 17名 富山 13名 石川 17名 福井 8名 山梨 6名 長野 30名 岐阜 21名 愛知 43名 静岡 22名 三重 18名 滋賀 10名 京都 26名 大阪 35名 兵庫 28名 奈良 8名 和歌山 14名 鳥取 9名 島根 8名 岡山 26名 広島 28名 山口 20名 徳島 13名 香川 17名 愛媛 13名 高知 6名 福岡 43名 佐賀 22名 長崎 18名 熊本 20名 大分 25名 宮崎 20名 鹿児島 40名 沖縄 6名 樺太 2名 朝鮮 11名 合計 1,036名 出典元:知覧特攻平和会館公式HP
この表を見てまず自分の住んでいる県の人数を見てしまうと思いますが、驚くことに全国から人口密度に応じて満遍なく招集されています。
この場をおかりして、戦争の犠牲になられた全ての方々が安らかにお眠りいただけますようお祈りいたします。
スポンサーリンク
知覧特攻平和会館の観光案内
知覧特攻平和会館 | |
198 412 191*64 | |
住所 | 〒897-0302 鹿児島県南九州市知覧町郡17881番地 |
お問い合わせ | 0993-83-2525 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館16:30まで) |
定休日 | 年中無休 |
入場料 |
大人 500円 小・中学生 300円 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 約90分以上 |
備考 |
展示室の展示物や映像、講話等のカメラ・ビデオ撮影、録音等は禁止 ロビー、零戦展示室でのカメラ撮影は可能。フラッシュやストロボ、照明等を使った撮影はできません |
公式サイト | https://www.chiran-tokkou.jp/ |
スポンサーリンク
知覧特攻平和会館のアクセス
鹿児島空港より
距離:所要時間=73.5km:約1時間10分(九州自動車道・南薩縦貫道)
溝辺鹿児島空港 ⇒ 鹿児島 通常 1,090円 ETC 760円(休日割引)
鹿児島中央駅
距離:所要時間=38.4km:約45分(九州自動車道・南薩縦貫道)
ホテルが海側なら海沿いを走る国道225・226号線経由でもOKですが、土日祝は街中を通るため渋滞する時もあります。
スポンサーリンク
知覧特攻平和会館の駐車場情報
知覧平和公園は野球場・サッカー場・陸上競技場・テニスコート・プール等があり駐車場は何ヶ所かに分かれて約500台は駐車できます。
知覧特攻平和会館の駐車場は知覧平和公園と兼用で空いていればどこに停めてもかまいませんが、混雑時は係員がいますので指示に従って駐車しましょう
土日祝は試合・競技が行われ混雑している場合がありますので、知覧特攻平和会館に隣接(地図の下側)の駐車場が空いていて便利です。
ちなみに画像のMAPは下が北になってますのでご注意ください。
知覧特攻平和会館駐車場 | |
198 412 283*75 | |
住所 | 〒897-0302 鹿児島県南九州市知覧町郡17881番地 |
お問い合わせ | 0993-83-2525 |
営業時間 | 24時間 |
駐車台数 | 約500台 |
駐車料金 | 無料 |
備考 | 知覧平和公園と兼用 |
県道27号からは平和会館・隼ラーメンの看板を目印に第2駐車場が便利です。
※情報(駐車時間・料金)が変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。
スポンサーリンク
知覧特攻平和会館の歩き方
時間のない人でも1時間あれば見て回れますので、来ないよりは来たほうが絶対にいいです。
時間があれば、じっくり映像を見て、家族にあてた遺書・手紙を読んだり、講話を聞いたりして2時間以上必要です。
もちろん涙を拭くハンカチも絶対に必要です。
写真撮影可能なのはロビーと零戦展示室のみ
写真撮影が可能なのは入ってすぐのロビーと零式戦闘機戦展示室のみです。
その奥にある展示室は遺影とも言える顔写真や遺品・遺書が並んでいますので、心に感じ思いを焼き付けるのが正しい閲覧方法でしょう。
手前は6人の天女に抱えあげられ昇天する隊員の魂。
奥にのガラス張りの部屋には海底から引き上げられた零戦が展示。
ロビー中央のモニターには知覧飛行場の歴史が約15分のCG映像でまとめられています。
小・中学生などここで何が起こっていたのか知らない人には、説明するよりもこの画像を見てもらうのが良いのではないでしょうか?
この零戦は特攻で使われたものではなく、旧海軍の主力戦闘機としてしようされていたものです。
鹿児島の沖合35mの海底から昭和55年に引き上げられたものです。
展示室案内
出典元:知覧特攻平和会館パンフレット
特攻隊員の遺影が出撃した日付順に並べられており、その前には手紙・遺書・絶筆などが展示。
特攻隊員が、両親・兄弟・妻・子供・恋人へ向け残した言葉が心に突き刺さる。
陸軍一式戦闘機「隼」のレプリカ展示。
陸軍四式戦闘機「疾風」の本物が展示。
時間があれば語り部の講話を聞こう。
貴重な映像ばかりで見ごたえがある。
三角兵舎
知覧特攻平和会館の隣に三角兵舎を復元してあります。
飛行場周辺の林の中に建てられた半地下式の建物です。
出撃前夜はこの三角兵舎で壮行会が行われ、酒を酌み交わし軍歌を歌い、薄暗い裸電球の下で遺書・別れの手紙を書きました。
飛行場の門柱
昭和16年にこの地に開校された、大刀洗陸軍飛行学校知覧分教所の正門です。
終戦後昭和26年、旧知覧中学校の正門として使用されていたが、昭和56年に閉校となりここに移設しました。
特攻勇士の像
1974年(昭和49年)建立。
一式戦闘機「隼」
「特攻の母」として知られる鳥濱トメさんの視点から、若き特攻隊員の無残にも美しい青春を描いた映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」(2007年公開作品)で実際に使用された「隼」
「隼」は知覧特攻基地からは120機が飛び立っている。
知覧特攻平和観音堂
毎年5月3日に慰霊祭が行われる。
寄進された数多くの灯ろう
全国の遺族・関係者・有志から寄進されたもの。
開聞岳(かいもんだけ)
鹿児島県の薩摩半島の最南端に位置し,標高が924mで日本百名山の一つです。
特攻隊員もこの山を眺めながら沖縄へ飛んで行ったと思うとグッと込み上げてくるものがありますが、開聞岳も多くの隊員を勇気づけ見送ってきたのですね。
特徴的な稜線は薩摩富士とも呼ばれ指宿のシンボルなので、知覧まできたらもう少し足を伸ばして観光してみるのもおすすめです。
知覧特攻平和会館の所要時間
駐車場から近い会館のアクセスは徒歩数分と良く、行きに三角兵舎・帰りに戦闘機の外部展示の見学や知覧特攻平和観音堂のお参りもしました。
館内は写真撮影が禁止のため一通り見て回るのみですが、全部に目を通していたら何日かかるのだろうという遺品や手紙・資料が展示されているので見学時間は各自のスケジュールに委ねられるでしょう。
はなはなは、午後には桜島観光して鹿児島空港から夜のフライトで帰るということもあり、館内60分・館外30分といった感じになりました。
鹿児島市内から車での往復2時間はみておきたいので、3時間は半あれば鹿児島市内に戻ってこれますので参考にどうぞ。
知覧特攻平和会館のご案内はいかがでしたでしょうか?
現地に行って気になった事をまとめてみました。
まとめ
特攻といえば航空機と思われがちですが、軍艦や戦車による特攻もあったり改造魚雷による水中特攻もありました。
実は航空機による特攻はごく一部でそれ以外の戦死者の方がはるかに多かった事も忘れてはいけないでしょう。
私は広島の平和記念資料館、長崎の原爆資料館にも行き涙しました。いつも思うことは、戦争は絶対に起こしてはいけないのすが、もう少し終戦が早かったら救われる命も多かっただろうにとただただ思います。
元総理大臣小泉純一郎書の石碑の前で。
- 鹿児島市中心部から車で45分
- 鹿児島空港から車で70分
- 駐車場は広くすべて無料
- 観覧時間は最低1時間は必要
- 映像や展示物を詳しく見るなら2時間以上
- 陸軍四式戦闘機「疾風」の本物が展示
スポンサーリンク
最後までお付き合いいただきありがとうございました。この記事が気に入っていただけましたら、はなはなの励みになりますので、ポチッとシェアしていただけると幸いです。