当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

旅行記

杉原千畝は東洋のシンドラー 記念館は6000人を救った「命のビザ」の全てが解る

更新日:


あなたは杉原千畝(すぎはらちうね)を知っていますか?

日本政府の方針に逆らってビザを発給し続け6000人以上のユダヤ人の命を救った凄い人物なのです。

TV番組でも度々取り上げられ演劇・ドラマ・映画にもなったその実話は誰もが感動せずにはいられません。

東洋のシンドラーと呼ばれる杉原千畝の生まれ故郷に記念館が建設されていますので、ここに来れば「命のビザ」の全てがわかります。

以前から一度行きたいと思っており念願かないましたので、アクセス、駐車場情報、観光案内、混雑状況など撮って来た写真でシェアします。皆さまの旅に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

スポンサーリンク

 

杉原千畝について

出典:杉原千畝記念館パンフレット

杉原 千畝(すぎはら ちうね)明治33年(1900)1月1日(生誕) ~ 昭和61年(1986)7月31日(満86歳没)は元国家公務員(外交官)。

岐阜県美濃市生まれ、幼少期は税務官であった父の転勤で福井・三重・岐阜・愛知で暮らす。

約10年間名古屋で過ごし、市内の古渡尋常小学校(現・名古屋市立平和小学校)を全甲(現在のオール5)で卒業し愛知県立第五中学校(現・愛知県立瑞陵高等学校)に進学し神童の片鱗を見せる。

父は医者になる事を希望したが、英語教師を目指し早稲田大学へ、父の反対を押し切った為、援助はなく大学生活はアルバイト頼りであった。

在学中に外務省が留学生を募集していた新聞記事が目に止まり、猛勉強のすえ見事合格を果たす。

大学を中退しロシア語を学ぶ外務省留学生としてロシア人が多く暮らす中国東北部のハルビンに赴く。

ロシア語がペラペラになった杉原はハルビンの日本領事館・日本に戻り外務省をへてフィンランドの首都・ヘルシンキの日本大使館で働く。

2年後リトアニア・カウナスの日本領事館に領事代理で赴任し、後にここで「命のビザ」を発給する事になるとは本人も知る由もなかったはずである。

杉原の想定内とはいえ日本政府の方針に逆らったとして外務省を退官させられ、もっと残念なのは杉原の行った人道の精神は外務省の黒歴史として抹消された事だろう。

そして杉原の名誉が回復するのは戦後の1947年に外務省を辞めさせられてから実に44年後の1991年であった。

それは杉原の行動を高く評価した当時外務政務次官だった「鈴木宗男」氏が幸子夫人を招き、「杉原副領事の人道的かつ勇気ある判断を高く評価し、杉原副領事の行動を日本人として誇りに思っている」と謝罪した。

2000年には鈴木宗男氏の尽力により、杉原の業績をたたえる顕彰プレートが外務省外交史料館に設置され、当時の外務大臣であった「河野洋平」氏が戦後の外務省の非礼を認め日本政府による公式の名誉回復がなされた。

詳しく知りたい人は杉原千畝記念館の初代名誉館長になった「鈴木宗男氏のインタビュー記事」まで

 

名古屋市立平和小学校

千畝が通っていた古渡尋常小学校(現・名古屋市立平和小学校)で住んでいた家もこのあたりにあったそうです。

名古屋市や愛知県から表彰を受けるなど大変優秀な生徒でした。

名古屋市中区平和にあり、公立小学校なので地名が学校名になっています。

千畝が卒業したのが平和小学校のHPには、

生命を大切にし思いやりの心をもち平和を愛するそんな子どもになってほしいと願います

平和の象徴「ちうねチャイム」の清らかな音が今日も校庭に響きわたっています

と書かれていました。

 

ちうねチャイム

千畝にぴったりな名前の平和小学校の校庭には「ちうねチャイム」が設置されており、毎朝8時15分に鳴らされている。

2本の曲線の柱から構成されており、それぞれの柱は「命の尊さ」「思いやりの心」を、柱をつなぐ輪は「平和」「愛」を表現しているとしている。

立派なモニュメント「ちうねチャイム」は杉原千畝記念館が建設された2000年に設置。

(高い曲線の柱:5.6m ,低い曲線の柱:4.2m,外溝直径:8.5m)

 

愛知県立瑞陵高等学校

愛知県立第五中学校(現・愛知県立瑞陵高等学校)

当時尋常小学校を卒業するとすぐに就職する人が多い中、第五中学校へ進学した千畝。

現在でも瑞陵高校は愛知県でも5本の指に入る進学校でとても優秀な生徒が集まってきます。

 

この校門西側に設置されたのが、「センポ・スギハラ・メモリアル」です。

 

スポンサーリンク

 

杉原千畝記念館のアクセスと所要時間

関東方面

新東名高速道路・東名高速道路 ⇒

東海環状自動車道 可児御嵩I.Cより

県道83号経由 19分 12km

 

関西・北陸方面

名神高速道路 小牧I.Cより

国道41号線経由 49分 37.6km

 

甲信越方面

中央自動車道 瑞浪I.Cより

県道352.366号経由 31分 21.6km

 

スポンサーリンク

 

杉原千畝記念館の駐車場情報

杉原千畝記念館周辺は「人道の丘公園」として整備され無料駐車場が何ヶ所かありますが、一番近い記念館の目の前にある第1駐車場が便利が良いです。

マップコード

98 785 527*22

住所
〒505-0301  岐阜県加茂郡八百津町八百津1071


0574-43-2460

利用時間
24時間

駐車料金
無料

駐車台数
①第1駐車場 28台
②第2駐車場 5台
③第3駐車場 8台
④第4駐車場 8台
⑤第5駐車場 38台

混雑状況
平日や通常の土日祝なら第1駐車場が満車になることはありません。

その他
※情報が変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。

 

スポンサーリンク

 

杉原千畝記念館の利用情報

マップコード

98 785 527*22

住所
〒505-0301  岐阜県加茂郡八百津町八百津1071


0574-43-2460

観覧時間
9:30~17:00 (入館は16時30分まで)

休館日
月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)

入館料金
大人(高校生以上)300円
中学生以下 無料

所要時間
約1時間

禁止事項

  • 館内での喫煙
  • 館内での飲食
  • 館内での撮影
  • 館内で走り回る
  • ペットの持ち込み

 

スポンサーリンク

みちしるべ

杉原千畝記念館へ行ってみた

平成12年(2000)杉原の生誕百周年に当たる年に「勇気ある人道的行為を行った外交官杉原千畝氏を讃えて」と杉原の業績をたたえる顕彰プレートが外務省外交史料館に設置され、日本政府による公式の名誉回復がなされた。

その年に杉原千畝記念館が岐阜県八百津町に建設され、以来来館者は年間約2万人を数える。

岐阜県産の総檜つくり、吹き抜けの光を多く取り入れる構造で温かい感じを出し、展示物のユダヤ人迫害の悲惨さを打ち消す役割を果たしている。

 

館内は写真撮影禁止

館内は千畝自筆のビザなど貴重な資料が展示されている為、写真撮影が禁止されています。

館内はパンフレット画像で中の様子だけお伝えしますので雰囲気を感じて下さい。

 

出典:杉原千畝記念館パンフレット

館内は2階建ての吹き抜け構造で、開放感たっぷり。

ワンフロアーで行ったり来たりできるので自由に展示を見ることができますが、順路通りに進めば理解度が高まる様になっています。

1階の奥には「決断の部屋」なるものがある。

 

出典:杉原千畝記念館パンフレット

順路のテーマに従い展示されているので順番に見ていくことをおすすめします。

 

決断の部屋で椅子に座ってみる

出典:杉原千畝記念館パンフレット

1940年ナチスドイツの迫害から逃れてきた大勢のユダヤ人が日本領事館に助けを求め押し寄せてきたのです。

杉原が日本の外務省に連絡をとってもビザを出してはいけないという返事しか返って来ませんでした。

祖国の命令に従うか?己を捨ててでも人道愛を貫くか?あなたならどんな決断をしますか?

千畝になったつもりで実際に椅子に座って置いてある記念スタンプを押すことが出来ます。

 

人道の丘公園

シンボルモニュメント

「世界平和」をテーマに平和を奏でるパイプオルガンをイメージして作られた。

銅像から真っ直ぐ延びた道の奥。

 

杉原千畝銅像

記念館からは道路を渡った場所に設置されているので、立ち寄るには時間はかからない。

 

ビザモニュメント

千畝が書き続けた「命のビザ」を重ね希望の光を反射させながら空へのびてゆくモニュメント。

記念館からは少し離れているので、車の場合は第3駐車場に移動しよう。

 

人道の心が広がる様に世界平和の鐘を鳴らすべし。

 

モニュメントは階段を上った高台に設置されているので、杉原が見たであろう生まれ故郷八百津町の風景を望めます。

 

センポ・スギハラ・メモリアル

杉原千畝の出身高校である瑞陵高等学校に設置されています。

センポというのは外交官時代にロシア人には「ちうね」とういのは発音しにくいので「センポ」と名乗っていたようです。

 

この広場は校門の横に設置されオープンスペースとなっているので自由に見学することが出来ます。

 

実に濃い内容で詳しく記されており、ここに来るだけで杉原千畝の全てがわかります。

 

住所
〒467-0811 愛知県名古屋市瑞穂区北原町2-1


052-954-6827(愛知県教育委員会)

 

杉原千畝を扱った作品

現在は書籍・ドラマ・映画にもなり、TV番組でも度々取り上げられるまで知名度が上っています。

出版物は数多く、中でもこちらは小学校高学年なら理解できるとの事で子供にも読ませたい一冊です。

著者は「杉原幸子(千畝の奥様)」氏でとてもわかりやすく書かれています。

 

映画にもなりました。

主演「唐沢寿明」氏のDVD

 

 

まとめ

杉原千畝記念館のご案内はいかがでしたでしょうか?

ここには6000人以上ものユダヤ人を救った「命のビザ」の全貌が記されており、こんな事をした日本人がいたんだと海外からの評価も高いのです。

現地に行って気になった事をまとめてみました。

  • 6000人ものユダヤ人を救った杉原千畝は日本の誇り。
  • ナチスドイツと同盟関係にあった日本の立場も理解。
  • 外務省は千畝を解雇することにより出来事を抹消。
  • 千畝の名誉回復は鈴木宗男氏の功績が大きい。
  • 日本政府が公式に謝罪したのは生誕百周年の時。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。この記事が気に入っていただけましたら、はなはなの励みになりますので、ポチッとシェアしていただけると幸いです。

Multiplex 広告

SNSシェア

シェアしてもらえたら嬉しいです

-旅行記
-

Copyright© ドライブ旅のみちしるべ , 2024 All Rights Reserved.