京都が一年で一番観光客の多い紅葉シーズンに、人も車も激混みの嵐山に無謀にも車で行って来ました。
11月末の土曜日がどんな状況だったかご案内します。
アクセス、駐車場情報、観光案内、混雑状況など現地で撮って来た写真でシェアしますので、少しでも皆さまの旅のお役に立てれば幸いです。
スポンサーリンク
目次
嵐山について
京都市右京区を流れる桂川の南側の嵐山(標高375m)は桜の名所、紅葉の名所としても知られています。
一般には桂川にかかる渡月橋を中心にその周辺一帯を嵐山と呼んでいます。
嵐山の紅葉の特徴として赤、黄色系だけではなく、様々なカラーが混じりあって独特な配色をしており、これもまた他の紅葉とは異なる趣があって良いです。
近年では渡月橋から北に行った所にある、竹林の小径やトロッコ列車などが人気でますます嵐山の魅力が増しています。
嵐山に来たのは今回が二回目で、前回は8月の五山の送り火の時でした。
一般に大文字焼きなどと呼ばれたりもしますが、嵐山では渡月橋から鳥居形の送り火が近くに見えます。また同時に行われる桂川の灯篭流しも夏の風物詩で伝統行事として語り継がれています。
スポンサーリンク
嵐山のアクセスと所要時間
中部、関東方面より
名神高速道路京都南I.Cより国道9、162号線経由、12.4km。
若干の高速料金節約で京都東I.Cで下りたくなりますが、京都東I.C周辺は一方通行が多く、平日でも混雑しますので清水寺等の洛東方面から攻める以外は京都南I.Cがいいです。
またこの時期の午後から嵐山に車で行って駐車場を探そうなんてことは、無謀にもほどがあります。くれぐれも車で嵐山に行くなら朝一をお勧めします。
関西方面より
名神高速道路 大山崎J.C.T→京都縦貫自動車道 大原野I.C経由、国道9号線、府道29号線より9km。
スポンサーリンク
嵐山の駐車場情報と混雑状況
駐車場情報
大型の駐車場を記しておきますが、出来れば朝一でここを目指して下さい。午後からだと私達のように30分500円のコインパーキングしか空いてない可能性があります。
赤マーカーをクリック
混雑状況
渡月橋付近は北側から南側からと車が集中して動かなくなります。午前中の早い時間帯なら渡月橋付近に止める事が出来ますが、午後からなら渡月橋から少し離れた場所で駐車場を探す方が結果的に早いです。
時期にもよりますが、13:00からホコ天になりますので、少しでも渋滞の気配を感じたら渡月橋の交差点には近づかないほうがいいです。
渡月橋の南側にもコインパーキングが数か所あり100台は駐車できると思われますが、土日祭は上限設定が無く20~30分で200円~300円と幅が広いので注意が必要です。
その他のコインパーキングも30分500円とかありますのでよく看板を見て止めて下さい。
スポンサーリンク
嵐山の観光情報
天龍寺・曹源池庭園
参拝時間 | 8時30分 ~ 17時30分(北門は17時に閉門) ※10月21日~3月20日:8時30分~17時(北門は16時30分に閉門) |
---|---|
参拝料 | 庭園(曹源池・百花苑)
高校生以上:500円 |
諸堂(大方丈・書院・多宝殿)
庭園参拝料に300円追加 |
スポンサーリンク
嵐山の歩き方
渡月橋の北側の道を京福電鉄嵐山駅方向に歩きます。
嵐山のメインストリートで両側はお土産屋さん、飲食店、グルメ、京風小物とお店屋さんがひしめきあって立ち並んでいます。
この時期は歩道を歩けないほどの観光客が押し寄せていますが、道路の中央がじゃっかん空いてますよね。
13:00からホコ天なのですが、現在12:45でたまに車が通るので非常に危険です。
公共交通機関を使うならバスよりも京福電鉄嵐山本線を使いましょう。嵐山駅は終点です。
トロッコ列車の始発駅はここから少し歩かなくてはいけません。竹林の小径を通り抜けながら進みましょう。
徒歩で1.1km、13分ですが、散策しながらだと1時間は欲しいですね。もちろんトロッコ列車目的の方は散策は後からでいいでしょう。
嵐山昇龍苑
二階建ての複合施設で嵐山駅の反対側にあります。混雑する嵐山ストリートにあってトイレもあり自由にくつろぐ事が出来ます。
奥に席があり30分、1時間待ちの列に並ぶグルメよりも簡単に腹ごしらえが出来ます。
またテイクアウトも出来ますので、時間がない方には非常に重宝すると思います。ここでしが食べられないスイーツもあり休憩するのもいいでしょう。
また2Fは老舗の伝統工芸のお土産がお値打ちな値段で売っていたりしますので必見です。私は記念にスマホのストラップを買いました。
世界文化遺産 臨済宗大本山天龍寺です。紅葉の名所でもありますし、嵐山に来る方はこちらがメインの方もみえるでしょう。
渡月橋から徒歩5分です。車の駐車場入り口も兼ねてますので、おそらく後から作られた入口でしょう。
曹源池庭園は約700年前の夢窓国師作庭当時の面影をとどめており、嵐山を背景にした庭園はわが国最初の史跡・特別名勝指定されています。
滞在時間は全て見学するなら1時間半は見ておきたいです。
そこから目と鼻の先にこのような門があります。ここが本来の入口かと思われます。
先ほどの入口を通り過ぎて「この先に門があるからそこが正式な入口だよ」と知ったかぶりをしましょう。
このあと一通り見学したら北門から出ましょう。
北門の前は竹林の小径が通っています。左に進めばトロッコ嵐山駅、右に進めば縁結びで有名な野宮神社があります。
あまりの観光客の多さと冬場で竹が生き生きしてなく、紅葉の時期は竹林は映えない感じでした。ドラマやCMの竹林を想像していると少々がっかりするかも知れません。
京都花灯路が今年もまた始まりますね。京都って何回来ても新しい発見があり楽しめる場所です。
「そうだ、京都へ行こう」我が家からは高速道路で2時間かかります。
現地に行って気になった事をまとめてみましたので見て行って下さい。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
まとめ
嵐山、嵯峨野は地名ですので、一言で嵐山に行って来たと言っても何処に行ったのかわかりません。初めて嵐山を訪れる方はここを押さえましょう。
- 「渡月橋」 嵐山のランドマークです。どちらから来ても一度橋を渡りましょう。そして嵐山をバックに写真を撮りましょう。
- 「天龍寺」 世界遺産と言うだけで訪れる価値があります。嵐電嵐山駅の目の前にあります。
- 「嵯峨野の竹林の道」 たかが竹林されど竹林、ドラマ、CMで近年人気が出た場所です。
- 「トロッコ列車」 確実に乗りたい方、遠方から来られる方は絶対予約を取っておきましょう。屋根のない車両が気持ちよくお勧めです。
- 「野宮神社」 某芸能人が線路上で撮った写真で謝罪した踏切の手間にある神社です。縁結びの神様として有名です。
これだけ回ろうと思えば一日かかりますが、トロッコ列車を外せば半日で回れます。
ぜひ朝一番で訪れていただきたいところです。そうすれば駐車場問題もなくなりますので、その後の行動がスムーズにはこぶ事でしょう。
1日止めて1000円と30分300円とどちらがいいですか?浮いたお金で美味しいものを食べ、お土産を買った方がいいに決まってます。
スポンサーリンク
最後までお付き合いいただきありがとうございました。この記事が気に入っていただけましたら、はなはなの励みになりますので、ポチッとシェアしていただけると幸いです。