
神戸港のクルーズ船、ルミナス神戸2を知ってますか? なんと日本最大のレストランシップがここ神戸に就航しているのです。
何度も神戸に遊びに来ているはなはなですが、そう言えばクルーズ船に乗ったこと無いな~と思って、急遽予約を神戸ルミナリエの前にセッティングしてみました。
今回は、クリスマスムード高まる12月の夕方出航のディナー付きサンセットクルーズに乗って来ましたので、乗船方法、夜景などご案内します。
ちょっとしたサプライズの場所としてもクルーズ船は良いシチュエーションだと思うので、イベント・記念日など気になる人は要チェックです。
例によりクセス、駐車場情報、観光案内、混雑状況など現地で撮って来た写真でシェアします。少しでも皆さまの旅のお役に立てれば幸いです。
スポンサーリンク
ルミナス神戸2について
ルミナス神戸2とは、神戸周辺の海をクルーズ観光している船で、神戸の夜景や明石海峡大橋のライトアップなどクルージングしながら食事が楽しめるレストランシップです。
主に1日に3便運航されていて、運行時間によってランチクルーズ、サンセットクルーズ、ディナークルーズと分けられています。
乗船時間はコースにより80分〜120分、乗船料と料理は別の値段設定で販売。
料理に関しても色々なプランが用意されておりコース料理からバイキングと様々で、観光・デート・記念日などそれぞれの目的に合わせて選ぶ事ができます。
乗船場所は神戸市中央区の中突堤にある四つ星ホテル「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」の2F中突堤旅客ターミナル。
平日であれば乗船料を支払えば乗る事が出来ると思いますが、土日祝はネットか電話でチケット予約をしないと売り切れている可能性があるので、一番確実なのは予約してから来ることです。
スポンサーリンク
中突堤旅客ターミナルのアクセスと所要時間
関西、中部方面
名神高速道路、阪神高速3号神戸線京橋I.Cより1.7km。
中国、四国方面
第二神明道路、阪神高速3号神戸線柳原I.Cより3.3km。
スポンサーリンク
中突堤旅客ターミナルの駐車場情報と混雑状況
中突堤旅客ターミナル利用の場合は神戸メリケンパークオリエンタルホテルの東側に無料で駐車できます。
中突堤に入るにはホテル手前の入口に立っている係の人にホテル利用かルミナス乗船と伝えれば通してくれますが、万が一満車の場合は手前の有料駐車場に停めることになります。
はなはなが行ったのは12月のクリスマス前という事で乗船者は多かったですが、駐車スペースは余裕がありました。
スポンサーリンク
ルミナス神戸2の乗船情報
ルミナスクルーズ株式会社
マップコード
12 338 180*72
住所
〒650-0042
神戸市中央区波止場町5-6
☎
078-333-8414
きっぷ売り場
中突堤旅客ターミナル2F
*メリケンパークオリエンタルホテル2Fでホテルの入り口とは別
運行コース
1便 大阪湾クルーズ(12:00発~14:00着)
デイライトの大阪湾・明石海峡大橋を一望できるクルーズです。
神戸港・ポートアイランド・和田岬・須磨・明石海峡大橋(不通過)・淡路島・大阪湾などを一望できます。
乗船料(税込):大人/3,240円 小人/1,620円(6才以上12才未満)
2便 土・日・祝日・大阪湾クルーズ(16:00発~18:00着)
トワイライトの大阪湾・明石海峡大橋を一望できるクルーズです。
神戸港・ポートアイランド・和田岬・須磨・明石海峡大橋(不通過)・淡路島・大阪湾などを一望できます。
乗船料(税込):大人/3,240円 小人/1,620円(6才以上12才未満)
2便 平日・神戸空港沖クルーズ(17:00発~18:20着)
トワイライトの神戸港・神戸空港、そして明石海峡を眺めることができるクルーズです。
神戸港・ポートアイランド・和田岬・須磨・明石海峡大橋(不通過)・淡路島・大阪湾などを一望できます。
乗船料(税込):大人/2,160円 小人/1,080円(6才以上12才未満)
3便 明石海峡クルーズ(19:00発~21:20着)
エレガントな明石海峡を堪能できるクルーズです。
神戸港・ポートアイランド・神戸空港・須磨・明石海峡大橋(通過)・播磨灘などを一望できます。
乗船料(税込):大人/3,240円 小人/1,620円(6才以上12才未満)
料理メニュー
乗船料とは別に料理を注文します。乗船のみでも利用できますが、飲食物の持ち込み禁止です。
料理はネット予約時でなくても乗船前手続き時でも大丈夫です。
料理コース名 | 利用便 | 料金 | |||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2(土日祝) | 2(平日) | 3 | ||
ルミナスランチ | ○ | ○ | ○ | × | 4,400円 |
ふらんす懐石コース | ○ | ○ | ○ | ○ | 6,600円 |
ルミナスコース | ○ | ○ | ○ | ○ | 8,800 |
デラックスコース | ○ | ○ | ○ | ○ | 11,000円 |
スペシャルコース | ○ | ○ | ○ | ○ | 16,500円 |
神戸牛コース | ○ | ○ | × | ○ | 37,000円 (乗船料込み) |
お子様プレート | ○ | ○ | ○ | ○ | 1,650円 |
お子様コース | ○ | ○ | ○ | ○ | 2,750円 |
ケーキセット | × | ○ | ○ | × | 1,100円 |
ビールorワインセット | × | ○ | ○ | × | 2,200円 |
ステーキバイキング | ○ | ○ | ○ | ○ | 6,600円~ (乗船料込み) |
料理メニュー・運行コース出典元:ルミナス神戸2公式HP
スポンサーリンク
ルミナス神戸2の楽しみ方
出向まではターミナルで待機
今日はステーキバイキング料理付のサンセットクルーズをチョイス。
はなはなは2便 土・日・祝日・大阪湾クルーズ(16:00発~18:00着)に乗船です。
中突堤に来た時にはすでにボーディングブリッジが接続されており船内で乗船準備が行われていました。
なぜ2便のサンセットクルーズかというと、このあと神戸ルミナリエを見に行くので3便目だと間に合わなくなるからです。
関連記事 神戸ルミナリエの様子はこちらをどうぞ。「神戸ルミナリエ 行列の並び方や混雑具合 駐車場 神戸中華街などまとめてみた」
神戸にはもう一隻クルーズ船が就航しており、「コンチェルト」という船です。
対岸のハーバーランドのumieモザイクから乗船します。
船の大きさはルミナス神戸2の方が一回り大きいようですが、このくらいの船になりますと船酔いをするようなひどい揺れにはなりませんのでご安心下さい。
実際にも普通に食事ができて船酔いとは無縁で過ごせました。
乗船準備が整いましたので接続されたボーディングブリッジから乗船します。
結婚式の二次会らしきご一行様もいらっしゃいました。
出航後の風景
「ポートアイランド」 赤レンガっぽい建物は神戸学院大学、船の煙突の様な楕円形の一度泊まった事のあるポートピアホテル
港湾都市神戸は船舶の往来も多く、コンテナ船とも多くすれ違います。
「神戸空港」 ちょうど着陸のタイミングで一機飛んできました。船上で望遠は難しいですね。
海上から見る夕日も綺麗です。遠くに淡路島・明石海峡大橋が見えます。
ディナータイム
サンセットクルーズなのでちょっと早めの夕食です。
はなはなは外に出たり中に入ったり、あちこちで写真を撮るのに夢中で、落ち着いて食事をする雰囲気ではなかったのですが、特に記念日とかではないので大丈夫です。
乗船時間120分は短いな~と思っていて慌てて写真を撮っていましたが、以外にゆっくり食事もできてお腹いっぱいになりましたよ。
ここで下手くそですが肝心の食レポをしましょう。
*写真を撮り忘れたのは内緒
ステーキバイキングは、神戸牛かどうかわかりませんが脂の少ない赤身が使われ、くせがないのでたいへん食べやすく、子供からお年寄りまで大丈夫です。
一般のステーキより薄めにスライスした肉をその場で炙る程度に焼くのでとても柔らかく、じゃんじゃん焼いてくれるのて気にせずお代わりが出来るのもいい。
女性でも3枚、男性なら5枚はペロっといけちやう感じです。
バイキングなのでサラダ、パンは食べ放題なのですが、ここは肉に集中しましょう。
本格的な神戸牛が食べたい人はコース料理もあるのでそちらをお試しくださいね。
コース料理の場合は船室も異なり、一つ上のデッキになるので、優越感に浸れますよ。
気候が良ければでデッキに出て気持ちいい夜風にあたるといきたいところですが、12月の凍える寒さでは外のデッキは数分が限界という事で温かいコーヒーでのんびりと過ごします。
メインデッキをぷらぷらと散歩していたら、クルーの方に「写真を撮りましょうか」と声をかけて頂き、ここをバックに撮って頂きました。
この辺りのおもてなしもグーです。
明石海峡大橋に接近
「明石海峡大橋」 全長3911m、中央支間1,991 mで世界最長の吊り橋です。
今回のクルースの折り返し地点です。
食後のコーヒーを飲んでいる時間帯でしたが、外に出でパシャり。
100万ドルの夜景から到着まで
中突堤に帰って来る頃にはすっかり陽も落ちてナイトクルーズモードに、おそらく乗客のほとんどが100万ドルの夜景を見に外に出できます。
夏なら気持ちよくて到着までずっとデッキにいられると思いますが、12月の海上は風もあるので体感温度はかなり低く長時間は無理。
はなはなはこの後のルミナリエ用に防寒対策バッチリで来たのでわりと平気でいられましたが、クルーズだけの人も暖かい格好で来たほうがいいです。
海側からの貴重な夜景を撮るには、船上からの撮影は常時ゆれているので三脚が役に立ちません。
そういう時は手ブレしないように手持ち夜景モードで撮ります。
ポートタワーとホテルオークラ、真ん中はカワサキワールド。
「umieモザイク」 ハーバーランドにあるファッション、グルメの複合商業施設です。
クルーズを終え帰ってきました。
他の場所にあるオリエンタルホテルも曲線部分が特徴的でかっこいいホテルです。
あっという間の120分のいい船旅でしたが、明るい出港時とは異なり夜景も見えるのもサンセットクルーズのいいところと今更ながら気付くはなはなであった。
旅客ターミナルにいるのはこの後の三便クルーズの乗客かな?
以前登った事のあるポートタワー。
神戸は大好きな街で20歳で初めて訪れてから、かれこれは5・6回は観光に訪れています。
ポートアイランド、風見鶏の館、六甲山まで観光地は一通り訪れていますが、山と海が近く街がギュッとつまっておりドライブが似合う街なのです。
たまにはクルーズ船も楽しいですよ。
普段は船に乗る機会があまり無いと思いますので、何かの記念日にサプライズでどうでしょうか?
現地に行って気になった事をまとめてみましたので見て行って下さい。最後までお付き合い頂きありがとうございました。
スポンサーリンク
まとめ
- 1日3便の運行で80分から120分コース
- 中突堤の駐車場は無料だか、満車の場合は有料パーキングに入れる
- 乗船料だけで乗る事はできるが、基本はレストラン船なので料理を注文しない人は席があるわけではない
- 乗船だけの場合は外のデッキにいるか、席が必要なら飲み物を注文する
- 土日祝にルミナス神戸2に乗船するなら予約した方が確実
- 予約はこちらからどうぞ
スポンサーリンク
最後までお付き合いいただきありがとうございました。この記事が気に入っていただけましたら、はなはなの励みになりますので、ポチッとシェアしていただけると幸いです。