岐阜関ヶ原古戦場記念館

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

旅行記

岐阜関ヶ原古戦場記念館の見どころは? シアターで歴史の舞台へタイムトラベル

更新日:

 

小学校の社会の授業でもならう関ケ原の戦いですが、日本の真ん中あたりにあるのに訪れた事のある人は意外に少ないかも知れません。

そんな誰もが知っている場所にも関わらず、超マイナーな観光地だった関が原に、メジャーにのし上がるメジャーな観光スポットができました。

岐阜美濃国、下剋上の世の中をのし上がってきた斎藤道三のおひざ元に完成したその施設は「岐阜関ヶ原古戦場記念館」です。

この記事では、岐阜関ヶ原古戦場記念館にマイカーで行ってきたはなはなが以下の内容でまとめています。

  • かんたんに関ケ原の合戦のおさらい
  • 岐阜関ヶ原古戦場記念館の見どころ
  • 大人気の2つのシアターを予約して行こう
  • 360度みわたせるガラス張りの展望台の魅力
  • アクセス・駐車所情報

この記事を読むと岐阜関ヶ原古戦場記念館に行きたくなりますよ。

その理由の1つはシアターだけで元が取れる入館料500円なのです。

さあ、あなたも関ケ原合戦場の舞台に降り立ってみましょう。

現地で撮って来た写真でシェアしますので、岐阜観光のスケジュールにお役立ていただければ幸いです。

 

スポンサーリンク

 

かんたんに関ケ原の合戦のおさらい

関ヶ原の合戦は、慶長五年(1600年)に行われた、日本史上最大の野戦で「天下分け目の戦い」とも言われています。

地理的にも関ヶ原は岐阜県南西部の滋賀県との境界に位置し、中山道・北国街道・伊勢街道が交差する要衝、まさに東と西を分ける地点でした。

豊臣秀吉の死後、後継者を巡って徳川家康率いる東軍8万0000石田三成率いる西軍8万2000が関が原に集結したのです。

徳川家康率いる東軍が勝利した理由は、

  • 南宮山の吉川広家の内通で毛利軍が動けなかった(動かなかった)
  • 松尾山の小早川秀秋の裏切り
  • 東軍の多数派工作の成功
  • 三成と家康の人気や実力の差

などが上げられています。

総勢16万人が集結した合戦は政治的な駆け引きや思惑が絡みあい、結果的に西軍には戦闘に加わらない者や武将の寝返りなどがあり、わずか6時間ほどで終結したとされています。

家康の背後の南宮山に陣取っていた西軍2万2000が動いていれば歴史が変わったかもしれないと言われていますが、開戦前からの家康の巧みな政治手腕が出た結果と思われます。

南宮山前を素通りして桃配山に初陣を敷いた家康には、敵?に挟まれない自信があり、短時間で終わらせる自信があったとも考えられます。

1603年征夷大将軍となった徳川家康は江戸に幕府を開き、戦国時代を終焉させ、江戸~東京の繁栄とその後の日本の歴史に大きな影響を与えているのは知るところですね。

※通説・新説・諸説ありますので詳しい話は歴史研究者さんにおまかせします。

 

スポンサーリンク

 

岐阜関ヶ原古戦場記念館とは?

岐阜関ヶ原古戦場記念館は、岐阜県関ヶ原町にある歴史・文化施設で、広い関ケ原古戦場において家康の最後の陣地跡に完成しました。

外観はお城というよりは砦を近代的にフィーチャーしたような構えになっています。

この記念館は、戦国時代の歴史と文化に関心を持つ人々だけでなく、観光客や子供にもわかりやすいように工夫された展示や情報を提供しています。

館内には関ヶ原の戦いを映像としてわかりやすく解説するグラウンドビジョンや風や振動が伝わる体感型大型シアターの2種類の映像システムを完備。

2階の展示室では関連する資料や展示物を通じて、戦国時代の歴史や武将たちの物語を紹介しています。

戦国体験コーナーでは、武具に触れたり合成写真を撮影したり家族で楽しめるようになっています。

 

最上階は合戦場を360度見渡せるガラス張りの展望室になっているので、東軍西軍の武将の陣跡から合戦のスケール感を客観的に体験することができます。

別館には武将メニューのあるレストラン&カフェや岐阜県産品と戦国・歴史グッズのショップも併設しているので、ランチ・お土産選びも観光の楽しみの一つになるでしょう。

 

スポンサーリンク

 

館内の展示内容と見どころ

エントランス

正面入り口は重厚な鉄扉のような自動扉がお出迎え。

 

正面内壁は岐阜県出身の左官職人「挾土秀平 Syuhei Hasado」氏の作品。

三成は笹尾山の土で家康は最終陣地の土で仕上げられており、両軍の激突するさまが描かれた作品になっています。

挾土秀平は、日本の伝統建築~ホテル等のエントランスロビーまでさまざまな壁に手掛ける芸術作品はメディアにも取り上げられています。

 

当日は高速道路が前日の大雨で一部冠水しており渋滞が発生していたので、シアター予約時間から40分くらいの遅刻してしまったのです。

混み具合にもよるかも知れませんが、はなはなが入るとスタッフの方がすぐ声をかけていただき、後の回のシアターの手続きや、大河ドラマ館との相互割引の手続きもとてもスムーズに行えました。

スタッフの教育も行き届いており、おもてなしもふくめてぬかりなしといった感じはとても良かったです。

 

おすすめな見学方法

2つのシアターを体験するには待ち時間を含めて約30分かかり、1日に19回行われます。

シアター予約時間より早めに到着した場合は?

  • 1階の展示を見ながら時間まで待つ。
  • 別館のレストラン&カフェ・お土産売り場を見に行く。
  • 先に上階の展示室や展望室の見学をする。(再入場可能)

シアター予約時間より遅くなってしまった場合は?

  • 事情を説明して後の回に空きがないかスタッフに聞いてみましょう。
  • 空きがあればすぐ手配してもらえますが次の回に見られるとは限りません。
  • 通常時の予約状況を見ると団体でない限りは以降の回で見れる感じですが、やっぱりシアターはこの施設のメインなので予約して行くのがおすすめです。

 

1,600年の関が原へいざなうのタイムトラベルの導入路的なイメージ。

先細った通路が曲がって先に何があるのだろう?

 

壁沿いの椅子にグランウドビジョンの案内が始まるまで座って待っていましょう。

 

グラウンドビジョン(約8分)

東軍・西軍に色分けされた各布陣がどのように動いたかを、わかりやすい解説と広い視野で合戦の全体を把握することができます。

床面より下に設置された楕円形の大型スクリーンに上からのプロジェクションマッピング?で映像が映し出されます。

グラウンドビジョンは360度回りを囲むガラス張りの手すりから下を覗き込むような感じで見下ろす新感覚の映像体験。

はなはなレビュー

  • 大人は手すりに肘をつけて見ると楽です。
  • 1グループ19名なのはグランドビジョンを囲んでも余裕で全員見れる設定かも?
  • 反対方向から見ると動きがわかりにくいのでベスポジは正面です。

 

体感型大型シアター(約9分)

グラウンドビジョンが終わると連続して隣のシアターへ移動します。

関ヶ原の戦いを迫力のある映像で再現するために設計された特別なシアタールームで、縦4.5m、横13mのオーバル(楕円)型スクリーンと最新の映像技術を駆使しています。

映像では鳥になったように各陣営を飛び回り、戦ではぶつかり合う人間同士の大迫力の音響効果・風が吹き椅子の振動、4DXによって、関ヶ原の合戦の臨場感や緊迫感が再現され、歴史の一場面に没入体験することができます。

はなはなレビュー

  • 画面酔いしやすい人は一番前より後ろの席の方が回りが見れるのでいいかも?
  • 特に戦闘シーンは音響は凄いので小さい子は怖いと感じる場面があるかも?
  • 実際に小さい女の子を連れたお母さんが途中退出したので臨場感ありすぎ?
  • 大人はめちゃ楽しい

※グラウンドビジョン・シアターは写真・動画撮影禁止なのでご自身で御体験ください。

 

館内順路~2階エントランス

シアターを出ると通路壁一面に画像が映し出されており、大谷吉継だったのでゆっくり見てしまいました。

みんなが行ってしまったので後ろ髪惹かれる思いでエスカレータで2階へ。

 

2階展示室のエントランスは壁一面に、合戦に参加した武将の名前と旗印があって、なかなかかっこいい演出ではありませんか。

 

なぜが家康の旗には厭離穢土欣求浄土ではなく無地でした。

 

合戦の屏風かと思ったらデジタルサイネージで中の人が動いてます。

お気に入りの本多忠勝や井伊直政は見つけられたかな?

 

竹下景子さんが何かしゃべってると思ったら岐阜関ケ原古戦場記念館のアンバサダーに就任されていました。

ちなみに館長は、NHK大河ドラマでも数多くの時代考証を担当された、戦国時代史研究の第一人者である静岡大学名誉教授小和田哲男氏です。

 

展示室・戦国体験コーナー

岐阜関ヶ原古戦場記念館

グラウンドビジョン・大型シアターを連続で見て、すでに入場料の500円の元を取った感で大満足のはなはなですが、エスカレレーターで2階の展示室へ。

展示室内は写真撮影禁止なのでお伝え出来ないのが残念ですが、好きな武将がいる人や歴史好きなら数時間は余裕で滞在できるくらいのボリュームです。

体験コーナーでは陣羽織を着て戦国武将になりきって写真撮影ができるのでやってみましょう。

 

刀剣って持ってみるとホント重たい。

よくこんなの振り回せるな~って感じですよね。

 

当時の火縄銃は甲冑を貫通するほどの威力があり、戦場では重宝されました。

しかし、一度射撃すると次の弾薬の装填に時間がかかるのが問題点でした。

長篠の戦いで信長の鉄砲隊は三段打ちを行ったともいわれていますが、NHKの歴史探偵では空いたところにそれそれの人間がどんどん入っていく方法で待ち時間をぐーっと減らしたと検証しています。

探偵所長の佐藤二朗さんはコンビニレジ待ち打ちと命名されていて面白かったです。

 

見るからに重そうで威力がありあそうな大筒ですが、鉛玉は爆発しないので当たらなければ怖くはありません。

野戦ではあまり役に立たなかった代わりに、城や要塞などの施設や海戦には威力を発揮したようです。

 

360度見渡せる展望室

2階の展示室からはエレベーターで一気に5階の展望室へ。

360度全面ガラス張りなので東軍西軍の陣地の方角や配置がわかります。

 

凸型の赤と青の椅子がおもしろい。

床の航空写真で見ると東軍が集まり過ぎる陣形で袋のネズミ?

いやいや、小早川秀秋が初めから東軍だとすれば取れる陣形とも言えます。

 

東方面は小高い丘の上に開戦の烽火を上げた黒田長政・竹中重門陣跡が見えます。

秀吉を支えた二人の軍師、黒羽官兵衛・竹中半兵衛の嫡男ペアが東軍というのも歴史のロマンを感じますね。

細川忠興は正室の明智光秀の三女の玉子(通称細川ガラシャ)を失った怒りを三成にぶつけます。

中山道が通る山間の岐阜方面には桃配山の徳川家康最初陣地があります。

 

北西方面は笹尾山の石田三成陣跡から島左近、島津義弘、小西行長、大谷吉継、宇喜多秀家の西軍がづらり。

 

南は工場の向こう側の松尾山に小早川秀秋陣跡があり、小早川の寝返りがなければ東軍を包囲する鶴翼の陣のはずでした。

 

近年は小早川秀秋は寝返り説ではなく、初めから東軍に内通しており要所の松尾山に陣取ったという話もあります。

 

東軍に着いたかもしれないと小早川秀秋を疑っていた石田三成は、小早川が中山道の関西方面を押さえられる松尾山に陣取ったので石田三成は大垣城を出て野戦を選んだとも言われています。

 

行きたい陣跡のボタンを押すと説明しながら案内してくれる「ミツナリくん

小早川秀秋の陣跡にも嫌な顔ひとつせずけなげに案内してくれるミツナリくんでした。

はなはなもそうですが、実際に陣跡に足を運んでみたくなる、その場所から戦場を見てみたい気持ちになるののが天下分け目の「関ケ原」の魅力です。

 

どうする家康とのコラボ

令和5年の大河ドラマ「どうする家康」の放送を契機に、ゆかりの地の魅力を発信するパネルや甲冑等を展示する「家康、命運の地 関ケ原展」を開催しています。

その中の目玉としては大河ドラマ館とのコラボです。

  • 登場人物を紹介するパネルを展示
  • 12人の等身大パネルを展示
  • ドラマ使用衣装及び小道具
  • 出演者直筆サイン

期間は令和5年1月17日(火)~令和6年1月14日(日)

大河ドラマファンのはなはなとしては関ケ原の合戦はどう描かれるのか非常に興味深いです。

史実ってなんだ?と思わせる、「こんなことがあったかもしれないね」という脚本に期待します。

 

記念館1階ロビーにずらりと展示されており、出演者直筆サインは撮影不可となっていますが、その他は撮影可なので要チェックです。

 

 

長野剛氏のコラボ

長野剛氏はコーエーのシミュレーションゲーム「信長の野望」「三國志」のイラストで一躍有名に。

この作風の絵は長野氏しか描けない一目でそれとわかるものになっています。

 

一切CGは使用せずに油絵具を使用したリアルで迫力ある作品は、どの武将もとてもかっこいいのです。

 

はなはなが行った時には、長野剛氏の絵が印刷された袋がパンフレットやガイドブックお持ち帰り用に置いてありました。

まだあるかも知れないのでのぞいてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

 

岐阜関ヶ原古戦場記念館の観光案内

入館料と営業時間

岐阜関ヶ原古戦場記念館
242 101 458*11
住所 〒503-1501
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原894-55
0584-47-6070
営業時間 9:30~17:00
(入館は16:30まで)
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
12/29~1/3
入館料 一般      500円
高校生・大学生 300円
中学生以下    無料
※企画展開催時は特別料金となることがあります。
駐車場 無料
南駐車場 70台
北駐車場 30台
観光時間 60~90分
(グラウンド・ビジョン及びシアターの30分含む)

備考 シアターは予約は前日15時まで可能
公式HP 岐阜関ヶ原古戦場記念館

 

どうする家康大河ドラマ館(岡崎・浜松・静岡)」との相互割引企画を実施

実施時期 令和5年4月28日(金)~令和6年3月31日(日)
割引額 一般    500円→400円
高・大学生 300円→240円
割引方法
  1. 岐阜関ケ原古戦場記念館 1F 広域観光情報コーナーで、各大河ドラマ館の入場券(半券)を提示。
  2. 発行された「入館割引券」を券売機に通すと割引価格で入館券を購入できます。

※フロアスタッフがていねいに教えてくれます。

提示する
入場券類
・紙チケット(普通券、共通入場券、コンビニ発券等)
・電子チケット(オンライン購入の確認ができるもの)
・年間パスポート
・来場者に配布された大河ドラマ館リーフレット(静岡のみ)

 

はなはなは、岡崎大河ドラマ館の半券を持って行ったので100円引きの400円で入館。

再活用できないように裏には小早川秀秋が家紋にしていた「丸に違い鎌紋」の印が押されます。

なぜに小早川?

 

シアターの予約方法(必須)

初めて関ケ原古戦場記念館を訪れる人はグラウンド・ビジョン及びシアターは必ず見ておきたいところです。

なぜかというとその2つのシアターを見ただけで、元が取れたような気分になるお得感があるからです。(それだけすごいってこと)

シアターの予約見学のコツは、

  1. グラウンド・ビジョン及びシアターは移動して連続で見ることになり、初回が9:45~以降15分間隔で1日あたり25回上映され最終回は15:45です。(観覧定員1日:40人×25回=1,000人 )
  2. 個人予約は来館日の50日前から前日の15時まで可能なので、観光予定が決まったら訪問時間に合わせて予約を入れていくとスムーズにシアターを見る事ができます。
  3. 2階の展示室や5階の展望室は再入場可能なので、早めに到着した場合は展示室や展望室にシアターの予約時間まで入る事もできます。
  4. 個人予約については前日の15時までキャンセル可能ですので予約ページで手続きを行ってください。また時間変更の場合も一度キャンセルしてから再予約してください。
  5. 予約時間に遅れた場合その回はキャンセル扱いとなりますが、その後の回で空きがある場合は見ることができます。ただし、混雑状況によっては時間が空いてしまう場合もあるので予約時間には余裕を持って来館するようにしましょう。
  6. 都合によりご来館できなくなった場合は、他の来館者が多く見られるように必ずキャンセルを行ってください。(前日15時まで)

 

別館のレストラン・お土産ショップ

レストラン&カフェでは戦国武将や関ヶ原の戦いをイメージしたユニークなメニューが楽しめます。

 

ショップでは岐阜県の名産品を中心にお土産選びができます。

また、どうする家康グッズ、戦国グッズ、武将グッズなど岐阜関ケ原古戦場記念館オリジナルのグッズを200種以上揃えています。

 

  • 徳川家康 もこもこ チョコ味噌パフェ
  • 石田三成 もこもこ 抹茶パフェ
  • 井伊直政 ストロベリーラテ

武将スイーツの他にアイスコーヒーやソフトクリームもあるのでちょっとした休憩にも便利です。

はなはな的には本多忠勝をイメージした黒いスイーツなんかあったらおもしろそうだけどな~。

 

  • 関ケ原合戦定食
  • 徳川家康 ヒレカツ定食
  • 石田三成 海老フライ定食
  • 小早川の寝返り 裏切りカルボナーラ
  • 黒田長政 博多風明太子パスタ
  • 戦略武将カレー
  • 悪戦苦闘足軽カレー

などなど、おもわず笑ってしまうメニューから一般的な麺類のメニューもあるので、ファミリー・カップル・友達同士で楽しみましょう。

 

カウンターで食券を渡して呼び出しベルをもらいます。

水はセルフサービスで店内やテラス席など好きな席で呼び出しを待ちます。

はなはなは見た目のかわいい足軽カレーを食しました。(980円)

 

アクセス方法と駐車場情報

最寄りインターチェンジは名神高速道路の関ケ原ICになります。

 

注意点としては、名古屋・静岡・関東方面からの下り線では、渋滞の名所である一宮ICを通るので時間に余裕をもって出発するようにしましょう。

 

関ケ原インターチェンジより

関ケ原ICからは約5分で岐阜関ケ原古戦場記念館の駐車場へ行けるので、上下線ともに関ケ原ICで降りるのがベストです。

所要時間:距離=5分:1.7km

 

東名・新東名高速道路より

また東名高速道路・新東名高速道路ともに小牧ICTから名神高速道路に入るのは最も早く安いので、

  • 東名高速道路からは豊田JCT ⇒ 小牧JCT ⇒ 名神高速道路 関ケ原IC 豊田JCTからは約60分(87km)
  • 新東名高速道路からは豊田東JCT ⇒ 豊田JCT ⇒ 小牧JCT ⇒ 名神高速道路 関ケ原IC 豊田東JCTからは約63分(92.1km)

 

関ヶ原古戦場記念駐車場

記念館の南側と北側に無料駐車場を完備。

古戦場記念館へはどちらの駐車場からも同じくらいの距離(100mくらい)なのでどちらでもいいですよ。

 

関ヶ原古戦場記念館南駐車場

関ケ原IC方面からは南側駐車場が便利で、普通乗用車が70台駐車可能になっています。

はなはなが行ったのは通常の土曜日でしたが、お昼ころには満車で北駐車場に回る車もいました。

おそらく平日なら南駐車場だけで大丈夫かもしれません。

 

関ヶ原古戦場記念館北駐車場

北駐車場は30台駐車可能で南駐車場のサブ的な感じですが、どちらも無料なので停めやすい方で大丈夫です。

 

関ヶ原古戦場記念館臨時駐車場

南駐車場の近くに臨時駐車場があり、北駐車場からも地図のルートで臨時駐車場へ行けます。

 

南駐車場と北駐車場が満車の場合は少し戻って臨時駐車場へ停めましょう。

観光バスなど大型車は臨時駐車場に停めてあるので目印になるでしょう。

 

スポンサーリンク

関ヶ原古戦場記念館と合わせて行きたい周辺の施設

❶岐阜関ケ原古戦場記念館

この記事で案内している関ヶ原古戦場のメインスポット

❷関ケ原町歴史民俗学習館

岐阜関ヶ原古戦場記念館ができる前からある施設で無料開放されています。

記念館の隣にあるので駐車場移動しなくてもそのまま観光できます。

❸関ケ原 笹尾山交流館

笹尾山にある石田三成陣跡の近くにあるのでのぞいてみましょう。

❹関ヶ原駅前観光交流館

武将の家紋コインロッカーがSNSで人気になりました。

 

関ヶ原駅前観光交流館

JR関ケ原駅の目の前にあるので電車で来た人にはマストな施設。

 

ここでもレンタサイクルを借りられます。

 

ただいま出陣中とはいかに?

 

 

 

関ケ原 笹尾山交流館

駐車場もありますが石田三成の陣跡から徒歩3分くらいで行けます。

 

ここでは90分の甲冑体験ができます。

関ケ原は自前の甲冑姿で歩いている人もいるので、甲冑街ブラが違和感なくできるのも関ケ原ならでは。

 

石田三成陣跡で治部殿をお見掛けしました。

 

はんこ帖を購入して家紋スタンプを押しまくろう。

 

ガチャガチャも置いてあります。

 

関ケ原町歴史民俗学習館

古戦場記念館の隣にあるので時間のある人はのぞいてみよう。

 

関連記事 Amazon Kindle(アマゾンキンドル)の始め方 今なら無料で1ヶ月読み放題

 

 

まとめ:どうする関ケ原、どうするシアター

岐阜関ヶ原古戦場記念館は、歴史愛好家だけでなく観光客など幅広い層の方々にとっても魅力的な場所であり、シアターだけでも十分見る価値があるものに仕上がっています。

はなはなもシアター込の入館料500円は、めちゃお得だと思ったので関ケ原に足を運んでみてください。

岐阜関ヶ原古戦場記念館へは車で、

  • 岐阜城から:国道21号線で約60分
  • 大垣城から:国道21号線で約30分
  • 彦根城から:彦根IC~関ケ原ICまで高速道路を使って約30分
  • 名古屋城から:鳥見町IC~関ケ原ICまで高速道路を使って約50分
  • 岡崎城から:岡崎IC~関ケ原ICまで高速道路を使って約80分

この館を出た後は東軍・西軍布陣図を見ながら、各武将の陣地巡りに出かけましょう。

館内見学で約2時間、レストランお土産選びで約1時間、車で回れる古戦場巡りを入れたら1日楽しめるスポットなので、ぜひ観光時間を多めに取って天下分け目の地に足を踏み入れていただくことをおすすめします。

関連記事

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。この記事が気に入っていただけましたら、はなはなの励みになりますので、ポチッとシェアしていただけると幸いです。

Multiplex 広告

SNSシェア

シェアしてもらえたら嬉しいです

-旅行記
-

Copyright© ドライブ旅のみちしるべ , 2024 All Rights Reserved.