奈良井辱

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

旅行記

奈良井宿は町並みが歴史博物館だ! 見どころ おすすめスポット22選

更新日:

 

古い町屋が軒を連ね、まるで時代劇のオープンセットに入り込んだような街並み。

往年の風情漂う町並みを今に伝え、旅籠・土産屋が並び人々の営みが連綿と続いています。

いにしえより多くの旅人が行き交った通りは、どことなく懐かしく歩くだけで癒されることでしょう。

さあ、あなたも信州中山道の奈良井宿に歴史を感じるドライブに出かけませんか?

この記事ではマイカーで奈良井宿に行ってきたはなはなが、以下の内容でまとめています。

  • 奈良井宿ってどんなとこ?
  • 奈良井宿の観光所要時間はどれくらい?
  • 奈良井宿の駐車場・アクセスをおしえて(別記事)
  • 奈良井宿の見どころ おすすめスポットはどこ?
  • 近くのおすすめスポットもおしえて

この記事を読めば、初めて行く人でも駐車場探しに困らず効率よく観光ができるでしょう。

現地で撮ってきた写真たっぷりで見どころやおすすめスポットをピックアップしていますので、ぜったい行きたいな~と思っていただけると思います。

江戸期より多くの旅人が歩いた中山道「奈良井宿」を長野観光のスケジュールに加えてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

 

奈良井宿とは?

奈良井宿(ならいじゅく)は長野県塩尻市にある中山道34番目の宿場です。

木曽11宿の江戸側から2番目にあたり難所とされた鳥居峠を目の前にひかえ、一息つく多くの旅人で栄えました。

往時から「奈良井千軒」と呼ばれるほど木曽路一番の賑わいをみせた宿場町。

江戸寄りから下町・中町・上町と呼ばれ、家数は409軒うち本陣1軒・脇本陣1軒・旅籠5軒が1kmにわたり軒を連ね約2,000人が暮らしていました。

森林に囲まれた木曽谷では、曲げわっぱ、漆器などの木工業が盛んで、細工が施された櫛は旅の土産物として人気があったようです。

今でもそんな歴史あるお土産屋さんが立ち並んでいますので江戸時代の旅人になったつもりでお土産選びも楽しめます。

明治期からの国道や鉄道の整備路線が宿場を外れたため奇跡的に町並みが残り保存されてきた事はとても貴重です。

昭和53年(1978)に重要伝統的建造物群保存地区に指定され、中山道の古き時代を今に伝えています。

 

スポンサーリンク

 

奈良井宿の観光情報

木曽11宿の中でよく比べられる奈良井宿・妻籠宿・馬籠宿ですが、それぞれ歴史・保存状態・観光状況が異なり面白味があります。

すべて訪れたはなはなの感想ですが、奈良井宿は観光するには一番面白いと思いました。

その理由は、

  • 歴史ある町並みと観光地化が程よい感じでブレンドされていてる
  • 宿場を感じながら食べ歩きや・ランチ・お土産選びも楽しめる
  • 宿場の長さは一番なのに道が平坦なのであまり疲れずゆっくり観光ができる

妻籠宿・馬籠宿に関しては別記事を読んでいただければわかると思いますが簡単に言うと、

妻籠宿は、江戸時代にタイムスリップ。

まさに江戸期の町並がそのまま残って最も風情が味わえます。

また、歴史的価値のある建物や見るものも多いです。

あまり観光地化されていないのでインスタ映えするお店が少ない

馬籠宿は、そのまんま観光地。

2度の火災で町並みが焼失しており古い感じに建て替えられてはいますが、ほとんどが観光地化されており食べ歩きも楽しめる街です。

お土産屋さん・カフェ・食事処・駐車場のすべてにおいて三宿場最大級の施設があります。

 

奈良井宿の基本情報

奈良井宿
420 772 381*28
住所 〒399-6303
長野県塩尻市奈良井497-3
お問い合わせ 0264-34-3160
観光時間
  • 宿場内の通り抜けは24時間可能
  • 車の乗り入れは不可
  • 店舗は9:00~17:00くらいまで
定休日 各店舗営業は不定休
駐車場 無料・有料駐車場あり
観光所要時間 約2時間
備考
  • 冬季はスタッドレスタイヤ推奨
  • 全ての駐車場からバリアフリーで観光可
公式サイト 奈良井宿観光協会

 

奈良井宿の観光所要時間

今回はなはなは、お昼ご飯込みで13:20~16:10と2時間50分滞在しました。

さすがにここまで自動車で来て全長1kmの町並を往復するだけではもったいないのでじっくり回ったのですが、宿場町以外にも見どころがいっぱいあったのでこの記事で紹介しますね。

滞在時間の目安としては、

  • 観光のみで町並を歩くだけなら1時間30分~
  • 観光・食べ歩き・ランチ・お土産選び込みで2時間~
  • 宿場町・木曽の大橋・その他の観光も含めると2時間30分~
  • ゆっくり有料施設も見学するフルコースで3時間~

あればじゅうぶんだと思います。

 

奈良井宿の駐車場・アクセス

名古屋方面からだと中津川ICから国道19号線をひたすら北上するルートと、中央自動車道で長さ8,650m恵那山トンネルをくぐり伊那谷から向かうルートがあります。

 

今回は遠回りにはなりますが駒ケ根ICで降りて「マルス信州蒸溜所 本坊酒造」さんに寄ってきました。

マルス信州蒸溜所
〒399-4301
長野県上伊那郡宮田村4752-31
TEL 0265-85-0017

 

自動車でのアクセス・駐車場

奈良井宿の駐車場は全部で5ヶ所あり無料駐車場が3ヶ所、有料駐車場が2ヶ所です。

有料駐車場も1回500円と高くはないのですが、無料駐車場もキャパが大きく不便ではないので無料駐車場から満車になっていきます。

国道19号線から、曲がる交差点を間違えると有料駐車場に行ってしまうので下調べも重要です。

詳しくは別記事でまとめていますのでアクセスと合わせて参考にしてくださいね。

 

電車でのアクセス

木曽11宿の中で人気の奈良井宿・妻籠宿・馬籠宿ですが、奈良井宿は他とはと異なる点が一つあります。

それはJR中央本線「奈良井駅」から徒歩3分というアクセスの良さです。

路線バス好きな人には申し訳ないのですが、電車を降りてバスに乗らなくていいのは助かりますよね。

 

駅を降りれば奈良井宿の長い町並みが見えるという状況で、まさに駅直結の宿場町といってもいいでしょう。

特急は止まらないので手前で各駅停車に乗り換える必要がありますが、

  • 新宿駅から3時間34分(特急あずさ・塩尻駅で乗り換え)
  • 名古屋駅から1時間56分(特急しなの・木曽福島駅で乗り換え)

ですので、名古屋駅まで新幹線を使えば関西方面からでも3時間程度で来ることができますね。

 

スポンサーリンク

 

奈良井宿の見どころ おすすめスポットMAP

約1kmに渡り長い宿場町なので見どころも多く歩きがいがあり、駐車場が両側にあるのでどちらに停めても往復観光が基本です。

真ん中辺りにある観光案内所へ行けば同じようなパンフレットが置いてあるのでもらっておくと観光がはかどります。

 

  1. カフェ 深山
  2. 奈良井宿市場(土産屋)
  3. 下町水場
  4. Cafeコナヤ
  5. 茶房こでまり
  6. 松屋茶房
  7. 大宝寺
  8. 徳利屋(食事・茶房)
  9. 食事処 松波
  10. 上問屋資料館
  11. さつき庵(食事・茶房)
  12. 長泉寺
  13. 鍵の手
  14. 宿場Cafe いずみや
  15. 中村邸(資料館)
  16. 奈良井宿民芸会館(土産屋)
  17. 奈良井宿高札場
  18. 鎮神社
  19. 蒸気機関車 C12 199号機
  20. 八幡宮・杉並木・二百地蔵
  21. 木曽の大橋
  22. 道の駅 奈良井 木曽の大橋

 

スポンサーリンク

 

奈良井宿の見どころ おすすめスポット詳細

①カフェ 深山

無料駐車場の近くにある木材をふんだんに使った雰囲気がとてもいいカフェです。

電車の人は奈良井駅の反対側になりますが線路の下を通る通路から5分くらいで来れます。

 

天気がいい日はウッドデッキのテラス席もおすすめ。

 

店内はテーブル席の他にカウンター席もあり広めでゆったりできる。

 

明治36年に発行された家庭之友に掲載のライスカレーのレシピを再現したというこだわりの100年前のライスカレーをチョイス。

明治のカレーはこんなにやさしい味だったんだと納得。

カフェ深山
長野県塩尻市奈良井837-101
☎ 0264-34-2500

営業時間 10:00~17:00
定休日  不定休

メニュー

  • 100年前のライスカレー 880円
  • えごまだれ おはぎ 650円
  • きびもち 650円
  • コーヒー 450円
  • ケーキセット 780円

 

②奈良井宿市場

奈良井宿市場も駅の反対側にあるお土産屋さんで地元の野菜や味噌、お蕎麦など名産品がずらり。

 

立地から道の駅 奈良井木曽の大橋の物販店舗の役割がありお土産もいっぱい販売されています。

 

長野県PRキャラクターのアルクマもお土産の宣伝に一役買ってま~す。

信州の魅力を世の中にクマなく広めるのが生きがいのアルクマ。

熊ではなかったんですね~。

アルは日本アルプスのアルかと思ったら、信州をクマなく歩きまくり、名前の由来は“歩くクマ”ですw

 

1パック3,900円~食べたいけど庶民には高級品の松茸。

そこにポンポンポンと3パック重ねてレジに持って行くおばちゃん登場。

羨望のまなざしw「家、ついて行ってイイですか?」

 

奈良井宿市場
長野県塩尻市大字奈良井837-252
☎ 0264-34-3305

営業時間 10:00~17:00
定休日  12月1日~3月20日

 

③下町水場

奈良井宿には北から下町水場・下城水場・横水水場・池の沢水場・鍵の手水場・宮の沢水場の6ヶ所の水場があります。

これらの水場は昔より清水が絶えず湧き出し、行き交う旅人の渇きを癒してきました。

また生活用水や消防用水としても活用され、人々の憩いの場、井戸端会議の場としても重宝しました。

町屋が並ぶ中、アクセントのように置かれていますので6ヶ所探してみてはいかがでしょうか?

コロナ禍ですので柄杓は置かれていませんでしたが、往時のようにまた飲める日が早く来ることを願います。

 

 

奈良井辱

奈良井宿の一番北側(江戸側)にある下町水場からの風景は、奈良井宿の人気撮影スポットなので忘れずに写真を撮っておきましょう。

 

④Cafeコナヤ

食べ歩きなら一口山賊焼き(唐揚げ)・五平餅・みたらし団子もいいけど、築100年の古民家でゆっくり座って食べるのもなかなかのもの。

奈良井宿では珍しくスパゲッティ・お好み焼きが食べられるのはここだけ?

その他、ソフトクリーム・フライドポテト・たこ焼き・焼きトウモロコシ等なんでもあります。

Cafeコナヤ
長野県塩尻市大字奈良井613
☎ 080-9687-5706

営業時間 9:00~17:00
定休日  不定休

メニュー

  • 五平餅 380円
  • みたらし団子 120円
  • 一口山賊焼き 500円
  • 鉄板ナポリタン 1,090円
  • 広島焼き 1,090円

 

⑤茶房こでまり

代々漆器工房をしていだけあって、ケーキはすてきな漆器に乗って木製フォークもおしゃれ。

人気メニューは手造りケーキと自慢のブレンドコーヒーか各種紅茶のセットで820円~890円。

おすすめの席は2階の窓側で、町並みを見下ろす景色はなかなか味わえない風情を感じます。

茶房こでまり
長野県塩尻市奈良井721
☎ 0264-34-3072

営業時間 夏期 9:00~18:00
     冬期 10:00~17:00
定休日  水曜日

メニュー

  • ブレンドコーヒー 480円~
  • 紅茶 500円~
  • シフォンケーキ 440円
  • オレンジチーズケーキ 460円
  • ガトーショコラ 460円

 

⑥松屋茶房

約180年前の江戸末期天保年間に立てられた漆櫛問屋を改装した喫茶店で赤い和傘が目印。

格子窓から眺める町並みもなかなか乙なものです。

まぼろしの珈琲豆をサイフォンで淹れる極上コーヒーがいただけます。

松屋茶房
長野県塩尻市奈良井583
☎ 0264-34-3105

営業時間 9:00~17:00
定休日  不定休

メニュー

  • サイフォン特選珈琲 600円
  • カフェオレ 600円
  • ケーキ各種 500円
  • クリームあんみつ 650円
  • ぜんざい 750円

 

⑦大宝寺

大宝寺はおよそ400年前の天正10年(1582)に建立され、信州・木曽霊場・七福神めぐりの寺でもあるようです。

軒を連ねる町屋がとぎれた場所にずっと奥まで続く参道があるので何かありそうな雰囲気が漂います。

門に書かれたマリア地蔵とは何でしょうか?気になりますね。

 

マリア地蔵を拝むには拝観料100円を箱に入れます。

 

昭和7年に地元の人が埋もれているのを発見して掘り出したマリア地蔵。

子供を抱いている事や十字架のような跡があり潜伏キリシタンが祈りのために観音像を模して作ったと言われています。

潜伏が見つかり首や子供の部分が壊されて捨てられたのでしょうか? 

潜伏キリシタンたちのの悲しい歴史の証がここにありました。

こんな山奥にもキリスト教が広まっていたとは、と思いがちですが交通の要所だった中山道の大きな宿場町ですので潜伏キリシタンがいてもおかしくありませんね。

当時江戸幕府が考えるよりもキリスト教は広まっていて全国に20万~50万人はいたそうです。

 

⑧徳利屋(とっくりや)

江戸時代には脇本陣をつとめ旅籠として使われた大きな建物は、島崎藤村や正岡子規といった有名な文人・文豪が宿泊しています。

おすすめの席は吹き抜けに囲炉裏が見える場所で、往年の旅籠の雰囲気が味わえます。

徳利屋
長野県塩尻市奈良井516
☎ 0264-34-2189

営業時間 11:00~16:00
定休日  不定休

メニュー

  • 手打ちそば:1,100円
  • 五平餅定食:1,800円
  • くるみ餅 660円
  • 栗ぜんざい 660円

 

⑨食事処 松波

お値段もリーズナブルで味も量も申し分なし。お腹を空かせてガッツリ食べるならここ。

地元でも愛されている名物ソースかつ丼は、あまタレにサクッとした衣と柔らかい肉で納得の一品。

食事処 松波
長野県塩尻市奈良井397-1
☎ 0264-34-3750

営業時間 11:30~21:00(時短営業あり)
定休日  火曜日

メニュー

  • 特製ソースカツ丼 950円
  • とんかつ定食 1,000円
  • 豚焼肉定食 1,000円
  • 豚もつ煮定食 880円
  • いなか肉うどん 660円

 

⑩上問屋資料館(かみといやしりょうかん)

宿場町には幕府の役人や諸大名・旅行者のために一定数の伝馬・人足(荷物を運搬する労働者)を常備することが幕府により定められていました。

木曽11宿には1宿につき25人の人足と25疋の伝馬を用意していたといい、この伝馬と人足を管理運用していたのが問屋(といや)です。

現在は「といや」から転じた「とんや」が聞きなれており、生産者から商品を仕入れて販売業者に仲介する卸売業者を指すことが一般的になりました。

 

上問屋は江戸期の1602年から明治維新までのおよそ270年間継続して問屋を務めており、建物内部が見学できる貴重な施設で国の重要文化財に指定されています。

上問屋資料館
長野県塩尻市奈良井379
☎ 0264-34-3101

営業時間 4月~10月 10:00~17:00
     3月と11月は16:00閉館
     12月~2月 休館
定休日  不定休
入館料  大人 300円
     子供 200円

 

⑪さつき庵

あのジョン・レノンも絶賛したというロイヤルスウィートバニラソフトクリームが20年ぶりに復活しました。

こりゃ味見するしかないでしょ。

 

キャラメルフレーバーの濃厚なソフトクリームで歩き疲れた体にはピッタリです。

さつき庵
長野県塩尻市大字奈良井460
☎ 0264-34-3715

営業時間 10:00~15:00
定休日  不定休

メニュー

  • ロイヤルスウィートバニラソフトクリーム 450円
  • 五平餅 350円
  • 山賊焼き 400円
  • 各種定食 1,000円~1,600円

 

⑫長泉寺

南北朝時代の貞治5年(1366)に創建の曹洞宗の寺院です。

現在の本堂は幕末の慶応2(1866)年に建てられたもので、山門は火災で焼失した本陣の残った正門が移築されました。

 

大晦日には除夜の鐘が鳴らされ住民や観光客も撞け(つけ)ます。

ちなみに、平時には鐘はお寺に入るときに撞きます。

寺院を出る際や帰りに鐘を撞くことを「出鐘」・「戻り鐘」といわれ、功徳が消え縁起が悪いとされています。

出鐘は現在でも斎場を出る霊柩車がクラクションを鳴らすのと同じ意味合いですね。

 

本堂の天井には、明治時代に描かれた長さ約20m、幅3.5mの特大サイズの「龍の大天井絵

昭和期後半までは「鳴き龍」と呼ばれ、龍の目の真下で手を叩くと目の中の仕掛けが反響して独特な音が聞こえていたそうです。

 

江戸時代末期に実際に使用されていた駕篭(かご)にも注目。

薩摩藩主島津斉彬の側近のものでしたが江戸から薩摩に向かう途中、奈良井宿で病死し当寺に埋葬されたとの事。

拝観料無料なので本堂に入って見学して行きましょう。

長泉寺

長野県塩尻市奈良井365
☎ 0264-34-3315

拝観料 無料

 

⑬鍵の手

馬籠宿・妻籠宿の記事を読んだ人はもうお分かりですよね。

鍵の手とは宿場町の防衛システムの一つで道を90度に曲げる事で見通しを悪くして敵の進行を遅くする役割があります。

奈良井宿の鍵の手はクランク形状がわかりやすいです。

 

ちなみに、見落としがちですが鍵の手水場があります。

 

⑭宿場Cafeいずみや

ドリップコーヒー・ケーキ・スィーツ・パフェが楽しめる築180年の古民家カフェ。

特にパフェは季節限定などバリエーションが豊富で力を入れています。

赤をアクセントにした和モダンな店内で、格子窓からの景色が楽しめる窓側や囲炉裏端のソファーもゆっくりできていい。

宿場Cafeいずみや
長野県塩尻市奈良井201
☎ 0264-47-1045

営業時間 10:30~17:00
定休日  不定休

メニュー

  • ハンドドリップコーヒー 480円〜
  • ケーキ 480円~
  • 各種パフェ

 

⑮中村邸

中村邸は天保14年ころ(1843)に建てられた塗櫛の商家で、主屋と土蔵がある奈良井宿の典型的な町家造りの家です。

 

2020年12月に国の重要文化財に指定され現在も昔のまま資料館として一般に公開されています。

中村邸
長野県塩尻市大字奈良井311
☎ 0264-34-2655

営業時間 4月~11月 9:00~17:00
     12月~3月 9:00~16:00
定休日  12月~3月 毎週月曜日・祝日の翌日
入館料  大人 300円
     中学生以下無料

 

⑯奈良井宿民芸会館

奈良井宿最大級の民芸屋さんで、五平餅・おやき・団子も販売しています。

 

漆器・箸・櫛などの木製品が所狭しと並び、見るだけでも楽しいお土産屋さん。

奈良井宿民芸会館
長野県塩尻市奈良井157
☎ 0264-34-2685

営業時間 夏 8:30~18:00
     冬 9:00~16:00
定休日  年中無休

 

⑰奈良井宿高札場

南端の、鎮神社の手前にあります。

高札場とは、幕府や領主が決めた法度(はっと)や掟書(おきてがき)などを木の板札に書き、人目のひくように高く掲げておく場所のことです。

当時全ての宿場町の高札場にもあったのはキリスト教の禁止令でしょう。

 

⑱鎮神社(しずめじんじゃ)

奈良井宿を歩いていると鳥居峠に向かう南の外れに朱塗りの鳥居が見えてきます。

 

鎮神社に手水舎はありませんので、手前にある宮の沢水場が代わりに使われていたようです。

 

鳥居の向こうには御神木とそれを避けて建てられたと思われる幣殿でしょうか?

 

奈良井宿に疫病が流行り、これを鎮めるために千葉県香取神社から主神をまねき祭祀をはじめたとされていますので、神社名の鎮(しずめ)とはここから来ているのでしょう。

おそらく初めは小さな社だったと思いますが、今では奈良井宿では一番大きな社になっています。

通りからは見えませんが一番奥の山側に拝殿があるので、せっかくですから二礼二拍手一礼でコロナ退散を。

 

御朱印は隣の楢川(ならかわ)歴史民俗資料館で入館料なしで書置きが授かれます。

平日と冬季は閉館しているので欲しい人は開館日を狙って行きましょう。

鳥居峠の登山口にあるこの資料館には、木曽谷に暮らした人々の生活道具が展示されています。

楢川歴史民俗資料館
長野県塩尻市奈良井68
☎ 0264-34-2654

営業時間 開館日:4月~11月の土曜日、日曜日、祝日
     開館時間:10時〜16時(最終入館時間午後3時半)

休館日 土日祝日を除く平日/冬季(12月~3月)

入館料 大人300円 中学生以下無料

 

⑲蒸気機関車 C12 199号機

奈良井宿民芸会館の通りから線路を越えた所にある有料駐車場の中にSLが展示してあります。

 

駐車場利用者でなくても自由に見学・撮影ができますので気にせず駐車場の中に入って行きましょう。

奈良井宿よりもむしろSL目当てに来る人もいるそうですが、周りが駐車場なので横ポジションやSLだけの写真が撮りたい場合は、平日など駐車場が空いている日を選びましょう。

空いていればSLの隣に自分の車を停めて並んで撮影なんて事もできます。

ちなみにここにあるトイレも自由に利用できますよ。

 

⑳八幡宮・杉並木・二百地蔵

鎮神社が南の外れなら、こちら八幡宮は北の外れにあります。

 

通りからはかなり石段を上らないと境内に行けませんが、途中に旧中山道の杉並木があるので一緒に見ておくといいでしょう。

 

中山道といっても宿場を抜けた道は人がすれ違えるほどの幅しかありません。

江戸期より多くの旅人の足跡がここにはあります。

 

少し歩いて昔の旅人気分を味わった先にあるのが二百体の石仏。

鉄道や国道が作られる際に地元の人が街道にあった石仏を1ヶ所に集めたそうです。

 

㉑木曽の大橋

総檜造りの太鼓橋は、橋脚を持たない橋としては日本有数の大きさ。

 

長さ33m 幅6.5mで美しいアーチを描いており、下に回れば圧巻の景色が拝めます。

 

橋の真ん中からは高さもあって爽快な気分。

 

奈良井宿のどの駐車場からでも徒歩数分で行けるので、わざわざ道の駅 奈良井 木曽の大橋の駐車場に車を移動しなくても大丈夫。

奈良井宿観光の締めとしては最高の場所だと思うのでぜひ立ち寄ってみてくださいね。

 

㉒道の駅 奈良井 木曽の大橋

日没~21時まではライトアップされ国道からは幻想的な姿が見えるので立ち寄る人も多い。

道の駅 奈良井木曽の大橋として駐車場・トイレが整備されています。

 

奈良井宿までは橋を渡って少し距離がありますが、無料なのでここに停めて奈良井宿を観光する人もいるようです。

道の駅の駐車場ですが、奈良井宿の公式サイトでも紹介されている駐車場ですので問題ありません。

 

スポンサーリンク

近くのおすすめ観光スポット

馬籠宿

距離:所要時間=67km:約80分

 

 

妻籠宿

妻籠宿

距離:所要時間=58.7km:約70分

 

 

 

まとめ:奈良井宿は規模・保存状態から見て日本最大級の歴史博物館

奈良井宿の見どころやおすすめスポットをいくつか紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

今回紹介できなかったカフェ・食事処・お土産屋さんもいっぱいありますので後は自分の足で確かめてみてください。

歴史ある町並み散策以外の観光スポットとして押さえたい場所は、

  • 上問屋資料館
  • 中村邸
  • 木曽の大橋
  • SL

ですが、やっぱり江戸時代の町並にかなうものはありませんのでゆっくり風情を味わいながら歩くのがおすすめです。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。この記事が気に入っていただけましたら、はなはなの励みになりますので、ポチッとシェアしていただけると幸いです。

Multiplex 広告

SNSシェア

シェアしてもらえたら嬉しいです

-旅行記
-

Copyright© ドライブ旅のみちしるべ , 2024 All Rights Reserved.