
日本百名城に選出の岡崎城があり、日本さくら名所100選にも認定され、夏は江戸時代から続く伝統の花火大会で賑わう岡崎公園。
位置的にも日本の真ん中辺りにある愛知県岡崎市は東西南北どちらからでも訪れやすい所で、マイカーを走らせると東名高速道路の岡崎インターチェンジを降りれば数分で来ることができます。
暖かくなったらに家族で1回行ってみるかと思ったあなた、なんと桜まつり期間中は60万人、花火大会は45万人が訪れるのです。
家族で出かけるなら機動力のある車はなにかと便利ですが、悩みは駐車場ですよね。
そういうはなはなも観光地で駐車場が空いてなくて困る事が多々あります。
この記事ではそんなマイカー派のあなたに地元民はなはなが、おすすめ駐車場を最大料金別に調査しましたので、滞在時間を考えて3ヶ所ほどセレクトして下さい。
駐車場探しでうろうろして時間を無駄に費やす必要はありません。
お得な駐車場にさっと停めるもよし、一番近い駐車場に停めるもよし、スマートな駐車場選びであなたの株を上げちゃいましょう。
スポンサーリンク
Contents
- 1 岡崎公園とは?
- 2 岡崎城・岡崎公園の駐車場事情
- 3 岡崎城・岡崎公園駐車場21ヶ所マップ
- 4 岡崎公園の駐車場を最大料金で比較
- 4.1 ①名鉄協商 岡崎材木町(最大料金500円)
- 4.2 ②タイムズ 岡崎材木店(最大料金550円)
- 4.3 ③リパーク 岡崎材木町1丁目第2(最大料金600円)
- 4.4 ④リパーク 岡崎材木町1丁目(最大料金600円)
- 4.5 ⑤タイムズ 本町通り3丁目(最大料金660円)
- 4.6 ⑥名鉄協商 岡崎八幡町(最大料金700円)
- 4.7 ⑦タイムズ 岡崎ウィズスクエア(最大料金770円)
- 4.8 ⑧タイムズ 岡崎シビコ(最大料金770円)
- 4.9 ⑨名鉄協商 岡崎康生通(最大料金800円)
- 4.10 ⑩タカラパーキング(最大料金800円)
- 4.11 ⑪ティーファス岡崎(最大料金800円)
- 4.12 ⑫ザ・パーク 連尺通(最大料金800円)
- 4.13 ⑬リパーク 岡崎公園東(最大料金900円)
- 4.14 ⑭岡崎公園駐車場(最大料金1,500円)
- 4.15 ⑮岡崎公園バス身障者優先駐車場(最大料金1,500円)
- 4.16 ⑯篭田公園地下駐車場(最大料金1,500円)
- 4.17 ⑰りぶら本館駐車場(2時間まで無料)
- 4.18 ⑱⑲りぶら東駐車場西側・東側(2時間まで無料)
- 4.19 ⑳康生パーク(2時間まで無料)
- 4.20 ㉑中央パーク
- 5 桜まつり・花火大会の臨時駐車場
- 6 まとめ
岡崎公園とは?
愛知県岡崎市にある徳川家康の生誕の地である岡崎城跡地に広がる歴史公園です。
東京ドーム2個分の敷地には、春は桜、ゴールデンウィークは藤、夏は花火大会、秋は紅葉、河川敷ではバーベキューなど市民の憩いの場でもあります。
特に桜は「日本さくら名所100選」にも選ばれているほどで、天守を囲んで乙川、伊賀川沿いの桜は一見の価値ありです。
夜間ライトアップ・著名人を家康役にした行列も行われるので、例年桜まつりの期間中60万人の人出があります。
再建された大手門、岡崎城、隣接にはパワースポットと言われる龍城神社(たつきじんじゃ)があり、天守からは三河の景色を見ることができるのも人気の一つ。
家康ゆかりの、「産湯の井戸」・「えな塚」、家康公と三河武士について展示した「三河武士のやかた家康館」、「二の丸能楽堂」、「茶室 葵松庵庵・城南亭」など見どころいっぱいの歴史好きにもたまらない場所となっており、1年を通して観光客で賑わいを見せます。
ちなみに、京都市の平安神宮前にも同名の公園がありますが、共に「岡崎」は地名であり両者の関係はありません。
スポンサーリンク
岡崎城・岡崎公園の駐車場事情
公営・民間駐車場の相場は土日祝でも30分100円となっており、岡崎公園の散策だけなら2時間あれば十分なのですが、岡崎城・家康館・龍城神社・菅生神社も回るなら3~4時間は欲しいところです。
観光時間を4時間と考えても800円になるので、駐車料金の上限800円がある程度のラインと思われます。
キャパの大きい公営駐車場は最大料金1,500円の設定なので7時間以上停める人なら利用しても損はありません。
もし半日~1日停めちゃうよという人は、この記事を有効活用して必ず上限のある駐車場をセレクトしましょう。
ちょっと桜・紅葉を見るだけとか、公園のみの利用で短時間なら2時間まで無料のところもあるのでぜひ活用しましょう。
非常に役に立つ岡崎市観光協会のサイト「岡崎おでかけナビ」の駐車場満車情報はこちら
スポンサーリンク
岡崎城・岡崎公園駐車場21ヶ所マップ
公営・民間駐車場共に岡崎公園の北側、国道1号線の北側に集中しています。
マップコードは駐車場入口をピンポイントで指していますのでご活用下さい。
最大料金のある駐車場でも桜まつり・花火大会など特定日は最大料金設定のない場合があります。
また、調査時以降に情報(駐車時間・料金)が変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。
スポンサーリンク
岡崎公園の駐車場を最大料金で比較
駐車料金が高くても近くがいい・歩く距離が少ない方がいいという人もいると思います。
ベビーカー・小さい子供・高齢者のいるファミリーは地図で近いとことから回ってくださいね。
①名鉄協商 岡崎材木町(最大料金500円)
マップコード
51 724 834*58
住所
〒444-0057
愛知県岡崎市材木町1-50-2
電話
0120-722-247
駐車料金
全日
00:00~24:00 30分/100円
最大料金
入庫より24時間まで500円
20:00~8:00 最大料金400円
駐車台数
5台
営業時間
24時間
車両制限
一般車両のみ
その他
- 最大料金500円はここしかない
- 岡崎城大手門まで550m
- クレジットカードOK
空き情報
②タイムズ 岡崎材木店(最大料金550円)
マップコード
51 724 774*22
住所
〒444-0057
愛知県岡崎市材木町1-33
電話
0120-72-8924
駐車料金
全日
8:00~00:00 20分/110円
00:00~8:00 60分/110円
最大料金
駐車後8時間 最大料金550円
駐車台数
13台
営業時間
24時間
車両制限
一般車両のみ
その他
- 通常料金が相場より高いので短時間は注意
- クレジットカードOK
- 岡崎城大手門まで約500m
空き情報
③リパーク 岡崎材木町1丁目第2(最大料金600円)
マップコード
51 724 686*44
住所
〒444-0057
愛知県岡崎市材木町1丁目21番
電話
0120-325-130
駐車料金
全日
8:00~00:00 30分/100円
00:00~8:00 60分/100円
最大料金
全日
最大料金入庫後12時間以内600円
最大料金入庫後24時間以内700円
※最大料金は繰り返し適用となります。
駐車台数
17台
営業時間
24時間
車両制限
一般車両のみ
その他
- 入庫後12時間以内600円は魅力
- 岡崎城大手門まで約450m
空き情報
④リパーク 岡崎材木町1丁目(最大料金600円)
マップコード
51 724 772*27
住所
〒444-0057
愛知県岡崎市材木町1丁目36
電話
0120-325-130
駐車料金
全日
8:00~00:00 30分/100円
00:00~8:00 60分/100円
最大料金
全日
最大料金入庫後12時間以内600円
最大料金入庫後24時間以内700円
※最大料金は繰り返し適用となります。
駐車台数
6台
営業時間
24時間
車両制限
一般車両のみ
その他
- 入庫後12時間以内600円は魅力
- 岡崎城大手門まで約450m
空き情報
⑤タイムズ 本町通り3丁目(最大料金660円)
マップコード
51 724 837*84
住所
〒444-0051
愛知県岡崎市本町通3-36
電話
0120-72-8924
駐車料金
月~金
8:00~15:00 30分/330円
15:00~22:00 30分/110円
22:00~8:00 60分/110円
土・日・祝
8:00~22:00 30分/110円
22:00~8:00 60分/110円
最大料金
全日
当日1日最大料金660円(24時迄)
駐車台数
15台
営業時間
24時間
車両制限
一般車両のみ
その他
- クレジットカードOK
- 岡崎城大手門まで約600m
- 名古屋銀行の提携駐車場なので平日の営業時間内は駐車料金が高い
空き情報
⑥名鉄協商 岡崎八幡町(最大料金700円)
マップコード
51 725 725*20
住所
〒444-0047
愛知県岡崎市八幡町2-1
電話
0120-722-247
駐車料金
全日
00:00~24:00 60分/200円
最大料金
入庫より24時間まで700円
20:00~8:00 最大料金400円
駐車台数
10台
営業時間
24時間
車両制限
一般車両のみ
その他
- クレジットカードOK
- 岡崎城大手門まで650m
空き情報
⑦タイムズ 岡崎ウィズスクエア(最大料金770円)
マップコード
51 724 593*17
住所
〒444-0059
愛知県岡崎市康生通西3-15
電話
0120-72-8924
駐車料金
全日
8:00~22:00 60分/220円
22:00~8:00 60分/110円
※アオキスーパーなど提携店でお買い物の場合は90分無料
最大料金
駐車後24時間 最大料金770円
※桜まつり等イベント時の特定日は最大料金なし
駐車台数
122台
営業時間
24時間
車両制限
高さ制限2.1m
その他
- クレジットカードOK
- 岡崎城大手門まで約300m
空き情報
⑧タイムズ 岡崎シビコ(最大料金770円)
マップコード
51 724 685*07
住所
〒444-0059
愛知県岡崎市康生通西2-20
電話
0120-72-8924
駐車料金
全日
9:00~00:00 30分/220円
00:00~9:00 60分/110円
※岡崎シビコで500円以上お買い上げのお客様は2時間無料
最大料金
駐車後24時間 最大料金770円
駐車台数
110台
営業時間
24時間
車両制限
高さ制限2.0m
その他
- クレジットカードOK
- 岡崎城大手門まで約400m
空き情報
⑨名鉄協商 岡崎康生通(最大料金800円)
マップコード
51 724 532*82
住所
〒444-0059
愛知県岡崎市康生通西3-7
電話
0120-722-247
駐車料金
全日
00:00~24:00 60分/200円
最大料金
入庫より24時間まで 800円
駐車台数
10台
営業時間
24時間
車両制限
一般車両のみ
その他
- クレジットカードOK
- 国道1号線側にも3台分の駐車スペースあり
- 岡崎城大手門まで約200mで国道1号線を超える歩道橋からの眺めもオススメ
空き情報
⑩タカラパーキング(最大料金800円)
マップコード
51 725 692*78
住所
〒444-0046
愛知県岡崎市連尺通1丁目2
電話
0564-54-5301
駐車料金
全日
6:00~24:00 30分/100円
24:00~6:00 60分/100円
最大料金
24時間まで最大料金800円
駐車台数
22台
営業時間
24時間
車両制限
高さ制限2.1m
その他
- 三菱UFJ銀行の提携駐車場なので平日は混んでいる
- 岡崎城大手門まで約600m
⑪ティーファス岡崎(最大料金800円)
マップコード
51 725 662*11
住所
〒444-0046
愛知県岡崎市連尺通1-2
電話
0120-017-145
駐車料金
平日
9:00~15:00 30分/200円
8:00~9:00・15:00~24:00 30分/100円
土・日・祝
8:00~24:00 30分/100円
夜間全日
0:00~8:00 60分/100円
最大料金
- 平日 無し
- 土・日・祝 800円
- 夜間 300円
駐車台数
21台
営業時間
24時間
車両制限
一般車両のみ
その他
- 平日は駐車料金が高い、最大料金がないので注意
- 場内北側から南側の一方通行
- 岡崎城大手門まで約550m
⑫ザ・パーク 連尺通(最大料金800円)
マップコード
51 725 633*47
住所
〒444-0046
愛知県岡崎市連尺通1丁目16番17
電話
052-202-0234
駐車料金
全日
7:00~20:00 30分/100円
20:00~7:00 60分/100円
最大料金
7:00~20:00 800円
20:00~7:00 300円
駐車台数
14台
営業時間
24時間
車両制限
一般車両
その他
岡崎城大手門まで約600m
⑬リパーク 岡崎公園東(最大料金900円)
マップコード
51 724 447*87
住所
〒444-0052
愛知県岡崎市康生町683
電話
0120-325-130
駐車料金
全日
8:00~20:00 60分/200円
20:00~8:00 60分/200円
最大料金
全日
最大料金入庫後24時間以内900円
20:00~8:00以内 最大料金300円
※最大料金は繰り返し適用となります。
駐車台数
12台
営業時間
24時間
車両制限
一般車両のみ
その他
- 最大料金900円で民間では1番近いので空いていれば即停めよう
- 岡崎城大手門まで約300m
空き情報
⑭岡崎公園駐車場(最大料金1,500円)
マップコード
51 724 444*73
住所
〒444-0052
愛知県岡崎市康生町 康生町561-1
電話
0564-24-2204
駐車料金
7:00~22:00 100円/30分
22:00~7:00 50円/30分
※駐車券をりぶらの総合案内にご提示すれば2時間以内無料になります。
最大料金
24時間まで上限1,500円
駐車台数
乗用車 150台
営業時間
24時間
車両制限
一般車両のみ
その他
- 岡崎城大手門まで約350m
- 岡崎城・岡崎公園のメインの駐車場で国道1号線沿いにあるので一番先に満車になる
- 国道1号線名古屋方面(西側)からは右折侵入が出来ないので東側に回り込む必要がある
⑮岡崎公園バス身障者優先駐車場(最大料金1,500円)
マップコード
51 724 498*25
住所
〒444-0052
愛知県岡崎市康生町 康生町561
電話
0564-24-2204
駐車料金
【乗用車】
7:00~22:00…100円/30分
22:00-翌日7:00…50円/30分
※駐車券をりぶらの総合案内にご提示すれば2時間以内無料になります。
※高さセンサー式で2.3m以上はバス料金が適用されます。
【バス】
7:00~22:00 2,000円/1回
22:00~7:00 1,000円/1回
最大料金
24時間まで上限1,500円
駐車台数
乗用車 約30台
バス 15台
営業時間
24時間
車両制限
乗用車のみ
その他
- 基本的にはバス・身障者専用駐車場ですので、空きのある場合のみ一般車が駐車できる
- ゴールデンウイーク・お盆の繁忙期や桜まつり・花火のイベント時は一般車両は駐車不可と思っておこう
- 名古屋方面(西側)からは右折侵入できますが、満車の看板が出ていれば並ぶことが出来ないので要注意
- 駐車場から目の前に大手門が見える
⑯篭田公園地下駐車場(最大料金1,500円)
マップコード
住所
〒444-0044
愛知県岡崎市籠田町68
電話
0564-24-5014
駐車料金
全日
7:00~22:00 30分/100円
22:00~7:00 30分/50円
最大料金
入庫後24時間まで最大料金1,500円
駐車台数
101台
営業時間
24時間
車両制限
高さ制限2.0m
その他
- クレジットカードOK
- 岡崎城大手門まで約800m
空き情報
⑰りぶら本館駐車場(2時間まで無料)
マップコード
51 724 733*00
住所
〒444-0059
愛知県岡崎市康生通西4丁目71番地
電話
0564-23-3158
駐車料金
全日
7:00~21:00 30分 100円
※駐車券をりぶらの総合案内にご提示すれば2時間以内無料になります。
駐車台数
約170台
営業時間
9:00~21:00
車両制限
高さ制限2.1m
その他
- 営業時間が21:00までなので遅くなる人は東駐車場を利用しよう
- 右折侵入はご遠慮下さい
- 岡崎城大手門まで約300m
Libraりぶら(岡崎市立図書館交流プラザ)
Libraりぶら(岡崎市立図書館交流プラザ)
図書館を核とする生涯学習施設で、市民が自ら学び活躍できる知的活動拠点として人と人をつなぐ交流の場です。
開館時間
9:00~21:00
りぶら休館日
毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は開館 )
年末年始(12月29日から1月3日まで)
駐車場提携サービス
りぶら⑰本館駐車場、⑱⑲東駐車場・⑳康生パーク・⑭⑮岡崎公園駐車場・⑯篭田公園地下駐車場の利用者は総合案内で駐車券のチェックを受けることで駐車料金が2時間(身体障がい者手帳等をお持ちの方は3時間) まで無料となります。
図書館利用がなくてもどなたても割引を受けられますので、2時間以内に戻って来れば駐車料金はかかりません。
りぶらの中にはトイレやコンビニもあるので岡崎城・岡崎公園に行く前に立ち寄ってもいいですね。
岡崎市公式ホームページにて確認済み。
※休館日は駐車割引サービスが受けられませんので要注意
出典元:岡崎市ホームページ
⑱⑲りぶら東駐車場西側・東側(2時間まで無料)
マップコード
- 東側出入口 51 724 683*47
- 西側出入口 51 724 677*14
住所
〒444-0059
愛知県岡崎市康生通西4丁目71番地
電話
0564-23-3158
駐車料金
全日
7:00~22:00 30分/100円
22:00~7:00 30分/50円
※駐車券をりぶらの総合案内にご提示すれば2時間以内無料になります。
駐車台数
約280台
営業時間
24時間(りぶら9:00~21:00)
車両制限
一般車両のみ
その他
- りぶら東駐車場は東側出入口と西側出入口の2ヶ所ありますが、中でつながってないので入った所から出る
- 岡崎城大手門まで約400m
⑳康生パーク(2時間まで無料)
マップコード
51 724 686*33
住所
〒444-0057
愛知県岡崎市材木町1丁目20
電話
0564-22-0533
駐車料金
全日
7:00~22:00 30分/100円
22:00~7:00 30分/50円
駐車台数
163台
営業時間
24時間
車両制限
高さ制限2.1m
その他
- りぶらに駐車券提示でで2時間無料
- 岡崎シビコで3,000円以上のお買い上げ 1時間無料、5,000円以上のお買い上げ 1時間半無料
- 岡崎城大手門まで約450m
㉑中央パーク
マップコード
51 724 714*42
住所
〒444-0057
愛知県岡崎市材木町1丁目18
電話
0564-23-8806
駐車料金
8:00~24:00 30分/100円
24:00~8:00 60分/100円
最大料金
入庫後24時間まで1,000円
駐車台数
50台
営業時間
24時間
車両制限
高さ制限2.2m
その他
- 岡崎シビコで3,000円以上のお買い上げ 1時間無料、5,000円以上のお買い上げ 1時間半無料
- 岡崎城大手門まで約450m
スポンサーリンク
桜まつり・花火大会の臨時駐車場
岡崎公園一帯で開催される主な年間行事
- 桜まつり(4月)
- 藤まつり(4月下旬から5月上旬)
- 岡崎観光夏まつり・花火大会(8月)
- 秋の紅葉(11月下旬から12月上旬、巽閣南側お堀周辺のライトアップあり)
- 秋の市民まつり(11月)
上記まつり期間は例年数十万人が訪れ駐車場不足解消のため、臨時駐車場5ヶ所が利用できます。
臨時駐車場5ヶ所マップ
地図中の臨時駐車場5ヶ所はどこもキャパが大きいいので、午後からでも空きがある場合がありますが、民間駐車場と比べると会場まで距離があります。
ベビーカー・小さい子供・高齢者がいるファミリーは一度近くの民間駐車場を探してみても良いかもしれません。
臨時駐車場利用のコツ
臨時駐車場はありがたいことに全て無料なので、長時間駐車される人は優先的に利用しましょう。
特に①乙川河川敷駐車場は会場に近いので一番人気で、土日祝は9~10時には満車になります。
③西三河総合庁舎・④岡崎市役所西駐車場・⑤岡崎市役所東駐車場に関しては、行政の駐車場なので平日の利用は出来ず土日のみの開放となっています。
②明神橋公園・③西三河総合庁舎は国道1号線より南方面から来る人は狙い目です。
⑤岡崎市役所東駐車場は一番遠く岡崎公園まで1.6kmあるので、乙川沿いを花見しながら竹千代通りをのんびり歩きたい人以外おすすめしません。
花火大会は午後から周辺の交通規制が始まりますので、お昼までには駐車するつもりで来場しましょう。
マップコードは駐車場入口をピンポイントで指していますのでご活用下さい。
※情報(駐車時間・料金)が変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。
①乙川河川敷テニスコート
マップコード
住所
〒444-0053
愛知県岡崎市板屋町290番地−1
電話
0564-23-6361
駐車料金
無料
駐車台数
200台
営業時間
9:00~22:00
車両制限
一般車両
その他
岡崎城天守まで約550m
②明神橋公園運動場
マップコード
51 693 591*74
住所
〒444-0858
愛知県岡崎市上六名1丁目3-8
電話
0564-23-6250
駐車料金
無料
駐車台数
350台
営業時間
9:00~22:00
10:00~23:00(花火大会)
車両制限
一般車両
その他
岡崎城天守まで約1,000m
③西三河総合庁舎
マップコード
51 725 125*64
住所
〒444-0860
愛知県岡崎市明大寺本町3丁目
電話
0564-23-1211
駐車料金
無料
駐車台数
200台
営業時間
10:00~22:00
8:30~23:00(花火大会)
車両制限
高さ制限2.1m
その他
- イベント期間中の土日のみ開放
- 岡崎城天守まで約900m
④岡崎市役所西駐車場
マップコード
51 726 243*21
住所
〒444-0034
愛知県岡崎市十王町1丁目26番地
電話
0564-23-6056
駐車料金
無料
駐車台数
251台
営業時間
8:30~22:00
8:30~23:00(花火大会)
車両制限
高さ制限2.1m
その他
- イベント期間中の土日のみ開放
- 岡崎城大手門まで約1,400m
⑤岡崎市役所東駐車場
マップコード
51 726 160*81
住所
〒444-0023
愛知県岡崎市両町1丁目43
電話
0564-23-6056
駐車料金
無料
駐車台数
270台
営業時間
8:30~22:00
8:30~23:00(花火大会)
車両制限
高さ制限2.1m
その他
- イベント期間中の土日のみ開放
- 岡崎城天守まで約1,600m
スポンサーリンク
まとめ
岡崎公園の駐車場情報をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
岡崎公園は国道1号線と248号線が交差する交通量の非常に多い場所ですので、天守が見えてきても脇見運転しないように安全運転で行きましょう。
岡崎城・桜まつり・藤まつり・花火大会・秋まつりと1年を通して楽しめる岡崎公園にぜひお越しくださいね。
- 岡崎公園付近の駐車場の相場は30分100円
- 2時間までなら無料の大型駐車場がある
- 1番近い岡崎公園駐車場は西側から入れない
- 民間駐車場は国道1号線より北に集中している
- 最大料金は1日550円~1,500円と幅がある
- 特定のまつり期間は無料の臨時駐車場が利用できる
- 岡崎市観光協会のサイト「岡崎おでかけナビ」の駐車場満車情報は非常に役に立つ
スポンサーリンク
最後までお付き合いいただきありがとうございました。この記事が気に入っていただけましたら、はなはなの励みになりますので、ポチッとシェアしていただけると幸いです。