駒門風穴

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

旅行記

駒門風穴のアクセス 駐車場 見どころは? コロナ禍でおすすめできる理由

更新日:

 

富士山周辺で風穴といえば山梨県にある「富岳風穴」・「鳴沢氷穴」が有名なので行ったことのある人も多いかもしれません。

この2つは青木ヶ原樹海のうっそうと生い茂る森林の中にあるのですが、お土産屋さんがあったりして以外に観光地化されているな~という印象でした。

ところが今回訪れた静岡県の「駒門風穴」は民家の下を洞窟が通るというロケーションで、こんな場所にあるのかと大変ビックリしました。

また、年間1,000万人が訪れるモンスターショッピングモール「御殿場プレミアムアウトレット」から車で20分と近いので、混雑しているかと思ったら以外に空いていたのにも驚きました。

この記事では駒門風穴に行ってきたはなはなが、以下の内容でまとめています。

  • 駒門風穴ってどんなとこ?
  • 駒門風穴の観光情報・アクセスを教えて
  • 駒門風穴に無料駐車場はあるの?
  • 駒門風穴の見どころは?
  • その他の風穴はどこにあるの?

ゆっくり貸し切り状態で洞窟探検できたので、コロナ禍における穴場観光地として一度訪れてみてはいかがでしょうか?

撮ってきた写真たっぷりでご案内しますので、静岡観光のスケジュールにお役立ていただければ幸いです。

 

スポンサーリンク

 

駒門風穴(こまがどかざあな)とは?

駒門風穴は、約1万年前にここから北西約20kmに位置する富士山の山頂から流れ出た三島溶岩流の中に形づくられた洞窟です。

一般公開されている富士山麓の溶岩洞窟では最大級のもので、大正11年に国の天然記念物に指定され貴重な学術資料になっています。

溶岩洞窟は鍾乳洞とは異なり、溶岩表面から冷えて固まるときに内側の熱い溶岩やガスが抜け出た跡が空洞として残ったものです。

風穴の内部は本穴と枝孔に分かれ、本穴は全長243.72km、枝孔は全長104.89kmでその途中までが一般公開されています。

溶岩流の痕跡が残り夏冬を通して摂氏13度を保っておりコウモリや小動物が生息しているのも興味深いです。

かつて御殿場市内周辺で養蚕が盛んだったころは、この冷涼な環境を利用して蚕卵紙(蚕の卵を産み付けた紙)を保存していました。

 

2013年(平成25年)に、富士山と構成資産が「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」で世界文化遺産に登録された際、富士山の噴火活動によって形成された駒門風穴も当初は候補に含まれていました。

しかし残念な事に、信仰と芸術の関連性が証明できないとの理由で外された経緯があります。

駒門風穴はそれが良かったのか?観光地化されてないので、荒らされておらず自然のままの姿を見る事ができます。

照明も最低限で足場は悪く岩がゴツゴツして歩きにくいし、天井の溶岩鍾乳石からは水滴がポツリポツリと落ちてきます。

何より観光客が少ないので行列を作って穴に入っていく感じではなく、探検するイメージで奥へ入っていけるのがポイントです。

もし構成資産になっていたら観光客でごった返して、トイレも駐車場もキャパオーバーで大変なことになっていたことは想像に難くありません。

 

スポンサーリンク

 

駒門風穴の観光案内

お土産屋さんがあるわけでもなく、ただポツンと案内所があるのみ。

 

駒門風穴(こまかどかざあな)
50 590 600*46
住所 〒412-0038
静岡県御殿場市駒門69
お問い合わせ 0550-87-3965
営業時間 9:00~17:00
(12月~2月は16:00まで)
定休日
  • 3月~11月は年中無休
  • 12月~2月は毎週月曜日
    (祝日の場合は営業、1月第1・第2月曜日は営業)
  • 12月31日は休み
入場料
  • 大人:300円
  • 高校生・中学生:200円
  • 小学生:100円
  • 幼児:無料
駐車場 あり(下記参照)
観光時間 約20分(下記参照)
トイレ あり(案内所裏側)
注意事項
  • ペット持ち込み不可
  • 岩石や動植物の採取禁止
  • 貴重な岩石に登ったりしない
  • 食べ物の満ち込みと飲食禁止
  • 洞窟内禁煙
公式サイト なし

 

駒門風穴の所要時間

洞窟の長さは本穴247.72m(公開部分約160m)、枝穴105.89m(公開部分約45m)で枝穴は2方向に分かれています。

ざっと計算しても160+45×2=250mの散策なので、ゆっくり歩いても5分はかからない距離になります。

しかし洞窟内部はゴツゴツした岩の間を進み、1人しか通れない道や、トンネル状でかがまないと入れないな場所もあるので15分くらいは見ておきましょう。

実際はなはなは、洞窟内散策で17分かかっていますが、駐車場に戻ってくるまでのトータル観光時間は約30分といった感じなので空いた時間があればさっと立ち寄れる感じです。

御殿場プレミアムアウトレットからも約10kmなので、車ならアウトレットからでも約1時間あれば観光できる計算になります。

 

スポンサーリンク

 

駒門風穴のアクセス

東名高速道路の駒門スマートインターチェンジから

出典:NEXCO中日本

東名高速道路なら上下線とも駒門スマートインターチェンジ最寄りICになります。

スマートインタチェンジとは24時間パーキングエリアから一般道へ出られるゲート(料金所ではありません)で、利用数るにはETC車載器が必要です。

 

東京方面駒門スマートIC(上り線)

距離:所要時間=1.8km:約4分

 

名古屋方面駒門スマートIC(下り線)

距離:所要時間=1km:約2分

 

御殿場プレミアムアウトレットから

世界文化遺産の富士山が見える広大な敷地に、およそ290店舗を構える国内最大級の日本を代表するショッピングリゾートです。

 

距離:所要時間=10.4km:約20分

御殿場プレミアムアウトレットからは車で約20分で来ることができます。

土日祝などは駐車場から一般道へ出る交差点や駒門風穴が御殿場IC方向なので帰る車と重なりもう少し時間がかかります。

 

御殿場プレミアム・アウトレット
50 805 415*37
住所 〒412-0023
静岡県御殿場市深沢1312
お問い合わせ 0550-81-3122
営業時間 10:00~20:00
定休日 年1回 (2月第3木曜日)
アクセス 東名御殿場ICから約10分
東名足柄スマートICから約10分
駐車場 あり
店舗数 約290店舗
公式サイト 御殿場プレミアムアウトレット

 

スポンサーリンク

 

駒門風穴の駐車場

駐車時の注意点

  • 舗装されておらず水たまりができている時があるので、空きがあれば停める場所を選びましょう
  • ラインが引いてあるわけではありませんが、他の人の事も考えてきれいに駐車しましょう
  • 看板より奥の広場は月極駐車場なので停めてはいけません

 

駒門風穴駐車場
50 589 598*57
住所 〒412-0038
静岡県御殿場市駒門86-2
お問い合わせ 0550-87-3965
駐車料金 無料
営業時間 24時間(ゲートなし)
駐車台数

約15台(普通車)

※大型車可

備考 奥の広場は月極なので停めない事
案内所
までの距離
約80m

情報が変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。

 

駒門風穴からは道路を挟んだ反対側になり入口が少しわかりにくいですが、両方向とも入口に看板が出ているので見落とさないようにしましょう。

県道155号の北側から右側駐車場入口の様子。

 

県道155号の南側から左側駐車場入口の様子。

奥に見える横断歩道を渡って案内所へ行けます。

 

スポンサーリンク

駒門風穴の見どころ

駐車場から案内所まで

風穴の受付は駐車場の道路を挟んで反対側の路地を入っていきます。

この道を車で入って行っても駐車場はなく行き止まりなので注意。

 

大通りから少し歩くと駒門風穴の看板を見つけました。

お土産屋さんもなくポツンと案内所があるのみで、受付の人に話を聞くとなんと町内?の人が交代で番をしてるのだとか。(まさか私有地?)

何はともあれ、ここで料金を払って中に入ります。

 

風穴を見守る神社とは?

いきなり現れる鳥居&鐘楼にビックリしながら何かを祀ってあるのだろうと思い、いつもの癖で一礼して入ります。

洞窟探索は所要時間20分くらいですが、ここを左に行くとトイレがあるので気になる人は済ませておきましょう。

 

おみくじ結び所を発見して何がお祀りしてあるのか興味津々に。

 

風穴の入口を見下ろすように祠が三つ並んでました。

案内板によると右側から

  • 子安神社
  • 風神社
  • 蚕養神社

 

子安神社の木花咲耶姫(コノハナサクヤビメ)のご利益は主に子授けや安産とされ、富士山を神体山としている富士山本宮浅間大社や日本国内約1300社の浅間神社に祀られています。

『竹取物語』の主人公で、「かぐや姫」のモデルになった姫とも言われていますね。

蚕養神社は御殿場市内で養蚕が盛んだった頃、蚕卵紙を保存に風穴を使用していたのでお蚕さんを祀っていたのでしょう。

関連記事 富士山本宮浅間大社の御朱印 見どころ調査 富士山信仰発祥の地で世界文化遺産

 

帰りの案内所で気づいたのですが、ちゃんと書置き御朱印が置いてありセルフサービス1枚200円で拝受できます。

 

富士の湧水を飲むべし

富士の湧水の看板を見つけ夏場だったら手飲みでゴクゴクいきたいのですが、冬場はヒンヤリ冷たいのはわかっているのでスルー。

ペットボトルがあったら汲んでいくのもいいでしょう。

 

奇々怪々な風穴内部

前置きが長くなりましたが、さっそく富士山麓では最大級の風穴に入って行きましょう。

ちなみに案内所からここまで5分もかかってません。

 

風穴内の照明は最小限の明るさになっていますので頭上・足元には十分に注意して進みましょう。

 

床は、じめっと湿っており滑りそうな感じなのでゆっくり降りましょう。

手すりがないので小さい子は手をつないだ方が安全です。

ハイヒールは厳禁で歩きやすい靴が望ましい。

 

どこを歩いてもいいわけではなく、安定が悪く登ってはいけない岩なども転がってますので通路じゃないところははみ出して歩かないように。

 

コウモリ座敷なる看板にビビりながら進み。

映画で見るようなコウモリが大群でバサバサバサーと飛んでいく事はなくホット胸をなでおろす。

 

天井からポタポタと落ちる雫がカメラに直撃しないように注意しながら本穴を奥へ奥へと進みます。

 

風穴内は天然パワーで一年を通して摂氏13度に保たれるようで、夏は涼しく冬は暖かく感じるでしょう。

 

どうやら本穴から続く枝穴の行き止まりに来たようです。

肋骨状溶岩の名称がなんとも恐ろしい。

天井はあばら骨のように見えなくもないか。

 

順路の看板があるので、もう一方の枝穴に行ってみましょう。

 

こちらの枝穴は、かがんで歩かなければ行けない場所。

大柄の人だと、かがんでも背中が天井に付きそうなくらい低いです。

 

足もとに見られる凹凸は波状紋といって溶岩が押し出されたあとにできた奇景。

 

ここは駒門風穴の最奥部になり入口は狭いですが中はちょっとした小部屋ような感じになっていました。

 

こんなところで直下型地震が起きたら入口がふさがって逝けるな~なんて考えたりします。

 

天井も明らかに鍾乳洞ではない感じのザラザラした感じ。

 

もう一方の枝穴も公開されているのはここまでですが、富士山から流れてきた溶岩が作った穴なので元は富士山までつながっていたのでしょう。

 

有史以前の噴火ってもう想像できません。

 

またまたあったコウモリ座敷。

ここは跡になっているので今は住んでない模様。

 

餅型状溶岩の看板がありますが、どれが餅型なのかわかりませんでした。

 

と言ってる間に入ってきた本穴に合流して出口に向かいます。

入ってきた穴なのに行きと帰りで全く景色が違うので案内板がなかったら方向音痴の人は迷子になってそう。

 

入り口の明かりが見えてきたけど、「これ入ってきた穴だっけ?」と聞いてしまうはなはなでした。

何よりコロナ禍という事もあり洞窟内が混雑してたやだな~と思っていたら貸し切り状態で楽しめたのはうれしい誤算でした。

 

思ったより面白く特に危険と感じる場所もなかったので、ファミリーにもおすすめで子供も探検気分を味わえて喜びそうな感じです。

この記事で紹介してない説明看板もいっぱいあったけど、読んでも「なるほど~ふ~ん」で終わっちゃうので、後は自分の目で確かめてみてください。

これで大人300円なら安いし、学術的にどうだとか○○溶岩だとか難しい話は抜きにして楽しんだ者勝ちですよね。

 

天気がいいと富士山が見える

案内所から北西に富士山が見えますが、こんな遠くまで流れてくる富士山の溶岩流の恐怖を感じられますね。

案内所の人の話では、このあたりの地下は空洞になっている場所がかなりあるらしく、家を新築しようと思ったら下が空洞だったなんて事があるそうです。

 

他にもこんな風穴があるよ

鳴沢氷穴(なるさわひょうけつ)

住所
〒401-0320
山梨県南都留郡鳴沢村8533

お問い合わせ
0555-85-2301

 

富岳風穴(ふがくふうけつ)

住所
〒401-0332
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ケ原2068−1

お問い合わせ
0555-85-2300

 

 

まとめ:世界自然遺産の構成資産にならなくてよかった?

駒門風穴ののご案内はいかがでしたでしょうか? 現地に行って気になった事をまとめてみました。

  • 濡れて滑りやすい場所もあるので歩きやすい靴で行こう
  • しゃがまないと入れない場所もあるので動きやすい服装で
  • 照明は少なく暗いので足元に注意して歩こう
  • 落としたら探すのに苦労しそうな場所もあるので注意
  • 無料駐車場完備で御殿場アウトレットからも近い
  • 老若男女・ファミリーにも楽しめる場所
  • 料金も安いし土日祝でも空いているのでおすすめ

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。この記事が気に入っていただけましたら、はなはなの励みになりますので、ポチッとシェアしていただけると幸いです。

 

Multiplex 広告

SNSシェア

シェアしてもらえたら嬉しいです

-旅行記
-, ,

Copyright© ドライブ旅のみちしるべ , 2024 All Rights Reserved.