当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

神社仏閣

今宮神社で玉の輿祈願? 人気の御朱印・お守り・授与品を現地調査

更新日:

京都市北区の南側、この地域は紫野(むらさきの)と呼ばれ平安初期には皇室・貴族の広大な狩猟場であったそうである。

いかにも京都らしい地名の紫野に鎮座する今宮神社は地元の人々から「玉の輿神社」とも呼ばれている。

例祭の「やすらい祭」は京の三奇祭の1つであり、花傘で厄払いを行うのが特徴で国の重要無形民俗文化財に指定されています。

この記事では今宮神社の歴史を紐解き、玉の輿神社の由縁と人気の御朱印・お守りをご案内します。

アクセス、駐車場情報、参拝案内など撮って来た写真でシェアしますので、皆さまの旅に少しでもお役に立てれば幸いです。

今宮神社と切っても切れないのが門前の「あぶり餅」の存在であるが、記事が長くなってしまったので次回ご紹介いたします。

 

スポンサーリンク

 

今宮神社とは?

現在の今宮神社がある土地には、794年(延暦13年)の平安遷都以前から疫神スサノオを祀る社(現在摂社疫神社)があったとされる。

平安遷都後にはしばしば疫病や災厄が起こり、神泉苑、上御霊神社、下御霊神社、八坂神社などで疫病を鎮めるための御霊会が営まれた。

994年(正暦5年)にも都で大規模な疫病がはびこったため、朝廷は神輿2基を造って船岡山に安置し、音楽奉納などを行った後、疫災を幣帛に依り移らせて難波江に流した。

民衆主導で行われたこの「紫野御霊会」が今宮祭の起源とされ、京都の他の都市祭礼と同じく災厄忌避を祈願する御霊会として始まった。

1001年(長保3年)にも疫病が流行したことから、朝廷は疫神を船岡山から移し、疫神を祀った社に神殿・玉垣・神輿を造らせて今宮社と名付けた。

大己貴命(おおなむちのみこと)、事代主命(ことしろぬしのみこと)、奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)の三柱の神が創祀された。

疫病が流行るたびに紫野御霊会が営まれ、やがて今宮社の祭礼(今宮祭)として定着して毎年5月に行われることとなった。

引用元:Wikipedia今宮神社

 

玉の輿神社とは?

西陣の八百屋に生まれた「お玉」が徳川3代将軍家光の側室となり、5代将軍綱吉の生母・桂昌院として従一位となった。

このことが「玉の輿」ということわざの由来になったとの説がある。

桂昌院は京都の寺社の復興に力を注いだが、今宮社に対する崇敬と西陣に対する愛郷の念が非常に強かったといい、1694年(元禄7年)には御牛車や鉾を寄進したほか、祭事の整備や氏子区域の拡充、やすらい祭の復興など様々な施策を行った。

江戸時代には社領として今宮神社に50石が与えられた。

引用元:Wikipedia今宮神社

 

スポンサーリンク

 

今宮神社のアクセスと所要時間

関東・中部・北陸方面

名神高速道路経由

京都東ICより
所要時間・距離 約26分・13.2km

米原JCTより
所要時間・距離 約1時間23分・87.3km

小牧JCTより
所要時間・距離 約2時間4分・151km

新名神高速道路経由

豊田JCTより
所要時間・距離 約2時間2分・152km

※関東方面からは、伊勢湾岸自動車道 ⇒ 新名神高速道路一択です

 

関西・中四国方面

名神高速道路経由

京都南ICより
所要時間・距離 約23分・11.6km

吹田JCTより
所要時間・距離 約41分・38.2km

中国自動車道経由

神戸JCTより
所要時間・距離 約1時間13分・75.1km

岡山JCTより
所要時間・距離 約2時間47分・214km

 

スポンサーリンク

 

今宮神社の駐車場情報と混雑状況

今宮神社には参拝者用駐車場が併設されています。

しかも60分100円と京都とは思えない格安料金です。

訪れた土曜日でも境内の混雑はなく駐車場の44台分のスペースは余裕がありました。

平日はもちろんの事、土日祝でもハイシーズン以外は困ることはないと思われますが、例祭時は混雑が予想されるので例祭日をチェックした方が良いでしょう。

毎月1日10:00~15:00は「今宮市手作りフリーマーケット」が開催されていますので駐車場は満車の場合があります。

※五差路の交差点からそのまま入れますが、駐車場へは車一台分の道幅しかありませんので、出る時の赤信号待ち時は少し下がって停車し入ってくる車を優先してあげるとスムーズです。

大和ハウスパーキング

マップコード

 7 764 047*21

住所
〒603-8243
京都府京都市北区紫野今宮町21

電話
0120-789-028

駐車料金
通常時
9:00~18:00(最初の60分:100円 以降30分:100円)
18:00~9:00(60分:100円)

年末年始(12月31日~1月5日)
終日60分500円

駐車台数
44台
※同一区域に月極スペースがあるので駐車しないように

営業時間
24時間

車高制限
なし

提携店舗割引

今宮神社の東門前にある、あぶり餅の「かざりや」「一和」にて会計時に60分無料券あり

※情報が変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。

 

スポンサーリンク

 

今宮神社の参拝情報と御朱印・授与品情報

参拝情報

マップコード

 7 764 101*34

鎮座地
〒603-8243
京都府京都市北区紫野今宮町21

電話
075-491-0082

御祭神
東御座
事代主命(ことしろぬしのみこと)

中御座
大己貴命(おおなむちのみこと)

西御座
奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)

疫社
素盞嗚尊(すさのをのみこと)

御神徳
健康長寿・縁結び・良縁・開運・厄除け

参拝所要時間
60分

授与所
9:00~17:00

 

御朱印

社務所・授与所は拝殿右側にあり、御朱印・お守りを授与しています。

当日は土曜日にもかかわらず並んでいる人はおらず順番に受付していただけました。

しかし、書いている人は一人のようで御朱印帳が少し溜まっている感じではありました。

 

見開き御朱印を拝受

見開きの文字は「玉の輿」と「むらさきの」のバージョンがあるようです。

 

はさみ紙も花傘のやすらい祭仕様

 

今宮神社の御朱印は3種類です。

(イ)通常御朱印 300円(紫野今宮の朱印・はさみ紙付き)

(ロ)花傘の見開き御朱印 500円(やすらい祭の花傘と玉の輿の文字・はさみ紙付き)

(ハ)和歌の三面 1500円(御朱印帳の料金込)新規に御朱印帳を購入すると授与できます。

 

御朱印帳

御朱印帳は和歌の三面料金込みで1500円なのでかなりお得と言えます。

見開きの御朱印と同時拝受で五面連続にするのが人気のようです。

カラー:靑・オレンジ・ピンクの3色

サイズ:16cm×11cm

図柄:なす・かぶ・にんじん・とうがらしのデザイン。

※京野菜は玉の輿の桂昌院が八百屋出身によるものです。

 

スポンサーリンク

その他人気の授与品

開運宝船

境内摂末社の朱印と野菜の載った宝船が描かれています。

額に入れて飾りたいすばらしい仕上がりです。

初穂料 800円

 

牛王宝印

摂社疫神社の疫神祭(えきじんさい)のお供えを授与。

毎年、元旦に汲み取った若水より墨を擦りおこし、一枚一枚版木より刷り上げて疫神祭の御神前へと供えられてます。

ご祈祷済みの正真正銘の授与品で和室や床の間に置きたい仕上がり。

厄除け・無病息災にご利益がある。

初穂料 2000円

 

記念スタンプ(無料)

なんと開運宝船の朱印を無料で押すことが出来るのです。

直径約15cmくらいの大判と摂末社の11種類の小さな朱印とスタンプ台が置かれており、各自台紙(色紙等)を用意すれば好きな配置で押すことが出来ます。

用紙を忘れた方、用紙にこだわらない方は置いてある紙をいただけます。

 

やすらい人形(ひとがた)

やすらい祭とは?

今宮神社の例祭のひとつで、疫病退散・病治癒・無病息災を願い4月第2日曜日にやすらい祭が行われます。

やすらい祭は重要無形文化財の指定を受け「鞍馬の火祭」「太秦の牛祭」とともに京の三奇祭の一つとされています。

花傘を中心に約20名が子鬼・赤髪と黒髪の大鬼に扮して、大鬼は鉦や太鼓を打ち鳴らしながら跳びはねるように踊る。

氏子区域を練り歩き花傘の下に入ると厄除けになるので、皆が競って入り花傘に疫病を集め最後に疫神社へ鎮めます。

周りの人々もひとつになって楽しめる祭りで、地域の保存会によって伝承されています

 

 

やすらい人形の奉納方法

  • 人形は白色が多い中、こちらの人形はやすらい祭の鬼の衣装である赤色をしています
  • 人形の下の紙に住所・氏名・年齢・性別を書き、真ん中の赤い御札(蘇民将来子孫也)を抜いて奉納する
  • 人形は後日の吉日にご祈祷後、お焚き上げをしていただけます
  • 御札は持ち帰り玄関の外の高い所に貼っておく

初穂料 300円

 

やすらい守

疫病を鎮め、健康を願う祈る御守です。

初穂料 1200円

 

玉の輿守

なんといっても一番人気が玉の輿守で、SNSを見ても一番アップされてるようです。

ご利益は良縁・開運。

徳川五代将軍綱吉の生母桂昌院の名前は「お玊」で、「玉の輿」の言葉の起源と言われています。

お玉は従一位の高位にまで昇り詰めてからも故郷を忘れず西陣や今宮神社の再興に務めた事から、その由来にちなみ感謝を忘れない心暖かな幸せを願うお守りです。(今宮神社より)

図柄は八百屋出身のお玉にちなみ、京野菜のなす・かぶ・にんじんが描かれています。

カラーバリエーションが豊富で自分好みの色が必ず見つかるでしょう。

初穂料 800円

 

織姫守

境内末社「織姫社」に祀られる栲幡千千姫命(たくはたちぢひめのみこと)由縁の御守。

機織・織物の美しさ巧みさを司る神・織物の祖神として、七夕伝説の織姫に機織を教えた伝わります。

そのため、技芸の上達を願う人々の崇敬を広く集めています。

また、天の川を隔てた織姫の願いが届くようにと遠距離恋愛の女性にも人気があります。

初穂料 800円

 

玉の子寶(子宝)守

境内末社「若宮社」に祀られる高皇産霊尊(たかみむすびのかみ)

産霊(むすひ)は生産・生成を意味する言葉で「創造」を神格化した神とされる。

桂昌院となったお玉の悩みは我が子綱吉に世継ぎの男子がいないことでした。

元禄6年(1693)から翌年に行われた桂昌院肝いりの今宮神社の造営で現在の配置が出来上がったと言われており、若宮社の配置には桂昌院の格別な思いが込められていると思われています。

現在もその思いは若宮社子宝祈願祭(わかみやしゃこだからきがんさい)として毎月いずれかの戌の日 午前10時より行われています。

 

玉の子寶守

産着に包まれた赤ちゃんの頭がみえる微笑ましいお守り

初穂料 800円

子宝絵馬

お戌さまが描かれたかわいらしい絵馬

初穂料 500円

 

三姫守(美・導き)

末社宗像社は元禄7年(1694)桂昌院造営時の建立で、東門をくぐり神橋をわたった左側に鎮座。

多紀理姫命(たきりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)を祀る。

アマテラスとスサノオの誓約で十握剣(とつかのつるぎ)から生まれた宗像三女神で、あらゆる道(道路・航海・人道)の神としても知られており、全国でも宗像三女神を祀る神社は数多い。

 

宗像三女神は、俗に弁天さん(弁財天)と呼ばれており、江島神社(神奈川)などでも、弁財天として祀られています。

宗像社の社壇の側面の台石に長さ60㎝程の鯰(なまず)の彫り物があり、この鯰は女神の使者として彫られたものと云われています。

 

水引で形どられたかわいいナマズに願いを託します。(色からしてエビに見えたり・・・)

赤橙・紅白・白銀の三種類でご利益もそれぞれ異なります。

  • あせりをなくし 心を鎮める  多紀理姫守(たぎりひめ守・橙赤)
  • 迷いを払い 決断力を得る  湍津姫守(たぎつひめ守・紅白)
  • 己を見つめ直し 心を養う  市杵島姫守(いちきしまひめ守・白銀)

初穂料 各800円

 

神占おもかる

お守りの元となる通称おもかる石、別名「阿呆賢(あほかし)さん」

古くは神占石とも呼ばれており、石を撫でて体の悪いところに触れ回復を早めたという。

重軽石(おもかるいし)のやり方

  1. 軽く手の平で三回石を打つ
  2. 一度両手で持ち上げ重さを覚えておく
  3. 願い事を込めて三回手の平で撫でる
  4. 再度持ち上げ、軽くなれば願いが成就する

重軽石(あほかしさん)

  • ピンク:愛
  • 緑:落着き
  • 黄色:積極性
  • 白:浄化
  • 赤色:集中力

初穂料 各300円

 

紫野・今宮神社の御朱印・お守りのご案内はいかがでしたでしょうか?

参拝時に婚礼の前撮りの様な風景を見ることが出来ました。末永くお幸せに~♫

婚礼は一日一組限定ですので落ち着いた結婚式を希望される方には良いでしょう。

しかし土日祝の大安吉日は狭き門かも知れませんね。

神社南側には一休さんゆかりの大徳寺があり、近くには世界遺産金閣寺、織田信長が祀られている建勲神社、菅原道真が祀られた北野天満宮と一緒に訪れたい魅力的なスポットが多いので時間を作ってセットで訪れたいものです。

関連記事 お待たせしましたあぶり餅の食べ方まとめ「今宮神社のあぶり餅の楽しみ方「かざりや」「一和」の違いを徹底調査」はなはな考察です。

 

関連記事 オススメは紅葉の時期?もみじ苑も忘れずに立ち寄ろう「北野天満宮はもみじ苑とセットで国宝の本殿と紅葉の絶景を楽しむのがおすすめ」まで。

 

関連記事 外国人に大人気世界遺産金閣寺は「金閣寺の見どころや御朱印は? 混雑なくても土日は書き置き?」まで。

 

 

最後に現地に行って気になった事をまとめてみました。

 

まとめ

  • 今宮神社は44台の参拝者専用駐車場がある
  • 今宮神社といえばあぶり餅をたしなむのは必須
  • 御朱印帳の料金で三面和歌が拝受できるのはかなりお得
  • 一番人気のお守りは玉の輿守
  • やすらい祭は京の三奇祭で人気の例祭
  • 無料で押せる朱印があるので欲しい人要チェック

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。。この記事が気に入っていただけましたら、はなはなの励みになりますので、ポチッとシェアしていただけると幸いです。

Multiplex 広告

SNSシェア

シェアしてもらえたら嬉しいです

-神社仏閣
-, ,

Copyright© ドライブ旅のみちしるべ , 2024 All Rights Reserved.