当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

神社仏閣

琉球八社巡り 安里八幡宮の御朱印・アクセス・駐車場・タワマン情報

更新日:


その神社は那覇市内、定番観光地の国際通りの東口から少し坂道を登ったところにありました。

琉球八社では一番の街中にあり、行ってびっくり背景の高台にはツインタワーがそびえ立つロケーションなのです。

そんな安里八幡宮ですが、逆に土曜日だというのに境内はもの静かで誰もおらず、

社務所が何処なのかもわからず困りましたが、御朱印の拝受や知り得た情報を記事にしてみたので訪れる方はご安心下さい。

現地のアクセス、駐車場情報、参拝案内、など撮って来た写真でシェアします。

皆さまの旅に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

スポンサーリンク

 

安里八幡宮とは?

安里八幡宮は、琉球王朝第一尚氏第七代「尚徳王」により、1466年(明成化2年、文正元年)に創建されたとされ、琉球八社のなかで最も歴史のある神社です。

琉球八社の中で唯一「八幡神」をお祀りしており、他の七社は「熊野権現」をお祀りしていることから、由緒は琉球八社によくある洞穴伝説とは別の伝承となっています。

八幡神は源氏の氏神であり、鶴岡八幡宮を守護神とし頼朝が鎌倉幕府置いた折、武士の守護神とされ全国に広まったとされています。

武門の神として武家の間に浸透し、足利氏・北条氏・豊臣氏・徳川氏からも信仰され、おそらく尚徳王にも八幡神の知識は伝わっており、本土の文化や京都・奈良・鎌倉を意識していたようです。

書物に残っている由緒によれば。

喜界島平定のため尚徳王が軍を率いて安里の地に来た時、飛び立つ鳥を見て出港の是非を問うた。

王が「我軍が有利であるならば一矢で射落せ」と誓って放った矢は見事鳥を射止め、島に向け出港した。

航海で海面に浮かぶ鐘を見つけるが、船員が拾おうとすると離れてしまい取ることが出来ない。

王が「この戦に勝利があるなら霊鐘わが手に入るべし。帰国の後は八幡大菩薩を崇める」と誓って手を差し出すと簡単に手に入った。

王は島を平定して帰国し、矢を立てた場所(安里)に霊社を建て、浮鐘と神通矢を垂迹として八幡大菩薩と号し奉じた。

この事より王の八幡神に対する憧れが創建に導いたと思われます。

明治時代に入り、 琉球処分により琉球王国が廃され沖縄県が置かれると、当社は近代社格制度により無格社とされた。

その後、政府の支援もなく社殿は朽ち果て、昭和19年の沖縄戦にて焼失することになる。

社殿は戦後に再建され現在に至ります。

 

スポンサーリンク

 

安里八幡宮のアクセスと所要時間

那覇空港より自動車

所要時間・距離

約20分・6.4km(国道58号線経由)

※安里八幡宮付近は道幅が狭く一方通行も多い、車がすれ違うのも大変なので道を間違えないように最短で行けるルートを確認しよう。

“旅”をもっと自由に
~車に乗れば、楽しみはもっと広がる~

じゃらんレンタカーは使いやすいサイトではなはなもよく利用します。

人気レンタカー会社のレンタカー料金をカンタン比較。

ご自宅周辺や旅先の店舗からすぐに予約できてポイントも貯まります。

乗り捨て可能なプランや、直前予約プラン、24時間営業店舗も!

お得な割引クーポンやキャンペーンも多数掲載!

 

那覇空港駅よりゆいレール

所要時間

約25分(ゆいレール+徒歩)

那覇空港駅 ⇒ 安里駅(9駅約18分) ⇒ 徒歩約7分(550m) ⇒ 安里八幡宮

運賃 大人300円 小人150円

ゆいレールフリー乗車券

一日乗車券
大人 800 円  小児 400 円

二日乗車券
大人 1400 円 小児 700 円

 

スポンサーリンク

 

安里八幡宮の駐車場情報

安里八幡宮の参拝者用駐車場はありませんので近くの民間コインパーキングを利用します。

国際通りに東口に近く、街中にあるので駐車料金は高めになっています。

一番近くでおすすめは「リパーク那覇市安里2丁目第2」になります。

キャパがあるので土日祝でもここを抑えていけば大丈夫です。

リパーク那覇市安里2丁目第2

マップコード

 33 158 681*65

住所
〒902-0067
沖縄県那覇市安里2丁目5


0120-325-130(三井のリパーク)

営業時間
24時間

駐車料金
00:00~24:00 20分 100円
最大料金 入庫後24時間以内800円

駐車台数
111台

車高制限
なし

アクセス
駐車場の反対側にある自転車屋さん左側坂道を300mほど上がります。

リュークスタワー方面に歩いていきましょう。

※情報が変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。

 

スポンサーリンク

 

安里八幡宮の参拝情報と御朱印情報

マップコード

33 188 049*28

鎮座地
〒902-0067
沖縄県那覇市安里3丁目19-14


098-863-8716

御祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
玉依姫(たまよりひめ)
神功皇后(じんぐうこうごう)

御神徳
国家鎮護・五穀豊穣、成功勝利・商売繁盛、無病息災

家内安全・夫婦円満、子孫繁栄、縁結び・安産

参拝時間
24時間

参拝所要時間
10分

授与所
不定期(常駐していません)

御朱印

波上宮で拝受

1体300円

御朱印帳

なし

 

琉球八社の御朱印

関連記事 琉球王朝から崇敬を受けていた琉球八社の御朱印をコンプリートしました。

琉球八社の回り方 御朱印拝受の方法を考察 沖縄の神社を巡る旅」を参考にどうぞ。

 

 

スポンサーリンク

安里八幡宮の歩き方

石鳥居

鳥居につながる道路を上がっていくと、赤色の社殿が見えてくる。

そのはるか手前からツインタワーがこれ見よがしに目に飛び込んできて、ある意味羨望の眼差して見てしまう。

邪念を捨ててまずは参拝を先に、、、

 

誰もいないと思われた境内には親子?保育師さんと園児?が遊んでました。 明らかに観光客ではなくのどかな風景です。

 

扁額

木製の板に安里八幡宮と彫られていますが、経年劣化か台風の影響か上が折れています。

次回造ることがあれば「八」の文字は八幡神を象徴した鳩を模した扁額はいかがでしょうか?

 

境内は奥行きがあってこの規模の神社にしては広め。

隣の保育園の運動場も兼ねていると思われるので、玊砂利は敷いてありません。

右側の建物は安里八幡宮の社務所ですが安里一区公民館と兼用です。

残難ながら閉まっていて誰もいませんでした。

 

拝殿

これまた一風変わった拝殿ではありますが、梁の様な柱の横に張り出した部分に龍の顔が彫られています。

屋根も沖縄独特の赤瓦で全体が四角い感じで色といい末吉宮に似ている感じがします。

階段左側に小さな手水舎。

右側に大きな「安里八幡宮復元記念碑」があります。

 

扉は開いているので、開け閉めする人がいるとは思うのだが、お参りは無人でも出来ます。

波上宮が管理しているので時間になったらしめに来るのかも知れない。

「肝心な御朱印が貰えないじゃん」と思ったあなた、ご安心下さい。

御朱印も波上宮で拝受出来るのです。

琉球八社巡りをしてわかった事。

波上宮で末吉宮・天久宮・安里八幡宮の三体は波上宮で拝受出来る。

恐るべし「波上宮」

 

隣は保育園

同じ敷地にある「愛泉保育園」とは、境内との境にロープが張られているだけなのです。

境内においてある遊具もあり、境内は園児が遊ぶ運動場のようでもあります。

ただ経営は別のようで、神社に関する問い合わせはNGのようです。

安里八幡宮は不在が多く社務所も閉まっています。御朱印はどこですか?などと保育士さんに聞くのは止めましょう。

 

 

RYU:X TOWER(リュークスタワー)

安里八幡宮は坂を登った小高い場所にあるのですが、さらにその上の丘に建つ「リュークスタワー」

今風に言えば「タワマン」しかもザ・イースト(338戸)、ザ・ウエスト(338戸)のツインタワーなのです。

階数こそ30階ではあるが立地が丘の上とあって、恐らく最上階は45階くらいの眺望であると思われます。

 

那覇市内何処にいてもこのリュークスタワーが見えるので、文字通りランドマークなのである。

首里城からも見る事ができ、逆に夜間は首里城のライトアップも見えると思われる(部屋の向きにもよるが)

2013年の販売価格は28F・70平米で4500万と東京・大阪と比べれば遥かにお安い価格設定で即完売。

はなはなも沖縄在住であればローンを組んで引っ越したかもしれません。

現在は中古物件や賃貸物件が結構出回ってるようなので、月一くらいに沖縄に遊びに来れてお金があったら投資目的にお一ついかが?

気になった方はちょっと調べてみてはいかがでしょうか?

 

RYU=龍であることを考えると中国人の裕福層を当て込んだネーミングなのかも知れませんね。

龍柱のようにそびえ立つツインタワー、開発は国内企業ですので品質は折り紙付きだと思われます。

 

 

安里八幡宮のまとめ

関連記事 尚徳王が崇敬した八幡神、三大八幡宮とも言われる「鶴岡八幡宮」のご案内は「鶴岡八幡宮は勝負の神様? 御朱印拝受と大凶の出る鳩みくじで運試し」まで。

 

ツインタワーが借景の安里八幡宮のご案内はいかがでしたでしょうか? 現地に行って気になった事をまとめてみました。

  • 街中にあるのでゆいレールで来ることが出来る
  • 参拝者駐車場はないのでレンタカーは要注意
  • 付近の道路は狭いので通行は要注意
  • 社務所は不在が多く授与品は貰えない
  • 御朱印は波上宮で拝受

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。この記事が気に入っていただけましたら、はなはなの励みになりますので、ポチッとシェアしていただけると幸いです。

Multiplex 広告

SNSシェア

シェアしてもらえたら嬉しいです

-神社仏閣
-, ,

Copyright© ドライブ旅のみちしるべ , 2024 All Rights Reserved.