鵜飼

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

旅行記

キムタクも登った岐阜城と合わせて行きたい城下町の見どころ・観光スポット20選

更新日:

 

道三から信長へ、稲葉山城から岐阜城へ。

信長がこの地域を岐阜と改名してから約450年、岐阜城は多くの観光客で賑わいを見せています。

その魅力はなんといっても天下人が見た景色、天守からの眺望でしょう。

その興奮冷めやらぬ状態で麓に降りてきて「岐阜城観光の後はどこへ行こうか?」という人もいるかもしれません。

少し時間がある人、半日以上ある人、宿泊予定の人まで、「岐阜城観光の後は城下町を散策してみませんか?」と提案してみます。

この記事では、岐阜城へマイカーで何度も行っている地元民はなはなが以下の内容でまとめています。

  • 岐阜城周辺、城下町は日本遺産になっていて見どころも多い
  • 岐阜城の見どころのおさらい
  • 岐阜城周辺の見どころ・観光スポット20選
  • 岐阜城周辺の見どころ・観光スポット詳細
  • 岐阜県の観光スポット

岐阜公園の駐車場から歩いて行けるところを中心にいくつか紹介していますが、1つでも行きたいところを見つけていただければ幸いです。

広い岐阜県内には見どころも多く別の地域に移動してもいいのですが、城下町散策に1日ゆっくり時間を使っても満足いく観光ができるでしょう。

撮ってきた写真でシェアしますので、この記事を参考に岐阜観光のスケジュールにお役立てくださいね。

 

スポンサーリンク

 

日本遺産「信長公のおもてなし」が息づく戦国城下町・岐阜

日本遺産(にほんいさん、Japan Heritage)は、文化庁が認定した、地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリーである。

各地域の魅力溢れる有形・無形の文化財群を、地域が主体となって整備活用し、国内外へ発信することで地域活性化を図ることを目的とした、日本の文化遺産保護制度の一つである。

引用:Wikipedia

岐阜城周辺には日本遺産の構成資産も含めて見どころも多いです。

歴史的施設だけでなく、信長も接待に使ったという鵜飼などの伝統的な文化もあわせてご紹介しますので、日本遺産第1号をご堪能いただければと思います。

 

スポンサーリンク

 

岐阜城周辺の見どころ・観光スポット・MAP

  1. 岐阜城
  2. 金華山展望台
  3. 金華山リス村
  4. ぎふ金華山ロープウェー土産物売店
  5. 岐阜公園
  6. 信長居館発掘案内所
  7. 織田信長公居館跡
  8. 華松軒
  9. 萬松館
  10. 岐阜市歴史博物館
  11. 名和昆虫博物館
  12. 岐阜大仏殿
  13. 常在寺
  14. 伊奈波神社
  15. 川原町の古い町並み
  16. ぎふ長良川の鵜飼
  17. 長良川温泉 十八楼
  18. 長良川うかいミュージアム・長良川プロムナード
  19. ロボット水門
  20. 岐阜護國神社

 

スポンサーリンク

 

岐阜城周辺の見どころ・観光スポット詳細

①キムタクも登った岐阜城

岐阜城まで観光客の多くはぎふ金華山ロープウェーを使いますが、昔の人と同じ道を登ってみたいという人もいます。

ロープウェーは乗車時間約4分で終点の山頂駅からは8分ほど歩いてようやく天守にたどり着けるのです。

 

令和4年11月に新型コロナ感染症の影響で中止となっていた「ぎふ信長まつり」が3年ぶりに開催されました。

信長公騎馬武者行列」に木村拓哉さんが信長役でパレードに出演というビッグニュースで観覧希望者の申し込みが岐阜市の人口の倍以上の96万人超えというプラチナチケットになり全国ニュースにも取り上げられることに。

 

経済効果はなんと150億円とも言われ、全国から岐阜にこんなに人が集まるのは関ヶ原の合戦以来という声もちらほら。

岐阜新聞による伊藤英明さんの後日談では、前乗りした木村拓哉さんは伊藤英明さんの行きつけのラーメン屋さんに行った後、なんと夜の岐阜城に登り夜景を堪能したようです。

 

キムタクいわく「きっと当時(戦国時代)は、今のような街の光はなかっただろうが、月光に照らし出されるあの天守閣から見る風景を、きっと信長も見ていたんだろうな。天守から見る星空は今よりもっとすごいんだろうなという思いに浸っていた」

「信長と濃姫の2人の時間をもっと持ったもらいたかったなと、すごく感情的な気持ちになった」とのこと。

 

天守には信長・キムタクが見た絶景が待ってますのでぜひ登ってみてください。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Takuya Kimura(@takuya.kimura_tak)がシェアした投稿

木村拓哉さんが自身のインスタで紹介したポチ袋「織田ちん

売り切れ店続出で急きょ増産中だそうです。

 

 

木村拓哉さんが泊まった都ホテル岐阜長良川。ロビーでくつろいでいる姿がネットに載っていました。

おそらくホテル最上グレードロイヤルスイートで窓から長良川や金華山を一望したことでしょう。

◆都ホテル 岐阜長良川◆

住所 〒502-0817
    岐阜県岐阜市長良福光2695-2

 058-295-3100

■宿泊プラン 

都ホテル 岐阜長良川

 

関連記事 岐阜城の見どころ・ロープウェーの乗り方・リス村の楽しみ方を詳しく書いていますので参考に。

 

関連記事 岐阜城の駐車場情報・自動車のアクセスなど詳しくまとめています。

 

 

②金華山展望台・展望レストラン

ぎふ金華山ロープウェーの山頂駅から少し登る、展望台と ル・ポン・ドゥ・シェル(展望レストラン)・Terrasse Court329(カフェ)があります。

お腹が空いてないなら先に岐阜城天守を目指して帰りの休憩で寄ってもいいでしょう。

 

高さは天守の最上階に劣りますが、展望台へは無料で上がれ人も少ないのでのんびりできます。

 

③金華山リス村

ぎふ金華山ロープウェー山頂駅の目の前にありちびっこに人気のリス村。

なぜここにリス村?

昭和11年に岐阜公園にで躍進日本大博覧会が開かれ、当時珍しかったタイワンリスが生体展示されました。

その一部が逃げ出し金華山で野生化したものを餌付けして人に慣れさせ、昭和40年に日本初のリス村として開園したのです。

 

ちっちゃくてかわいい、くりくりっとした瞳でこちらを見られると癒されますね~

 

人気のリス村なので来園者も多く、お腹いっぱいの時は寝ていて近寄って来なかったり餌を食べてもらえない時もあります。

リスと楽しむなら午前中や岐阜城に登る前になど少しでも早めに立ち寄るのがおすすめですよ。

入園料:ロープウェー往復乗車券を見せれば100円引きの大人300円 小人200円(手袋・餌付き)で入れます。

 

④ぎふ金華山ロープウェー土産物売店

ロープウェーの乗り場の売店では、お土産としても喜ばれそうな武将関連グッズがこれでもかってくらい売ってます。

自分のお気に入りを岐阜城登場城記念に買っていきませんか?

 

岐阜公園は2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」のドラマ館ができ多くの来館者で人気を博しました。

こちらは会場になった当時の岐阜市歴史博物館内の入口で、ドラマ館は終了していますがロープウェー乗り場にはその証が残っています。

 

なんと斎藤道三を熱演したもっくんこと本木雅弘さんの蝋人形がにらみを利かせています。

 

もうね~、かっこ良すぎて、もっくんじゃなかったらこうは決まらないですよね~。

 

ロープウェー乗り場売店では御城印も販売してますので集めている人は忘れないように。

 

⑤岐阜公園

岐阜城のふもとにある岐阜公園は、ぎふ金華山ロープウェー乗り場を中心に四季折々の風情が楽しめる公園として整備されました。

園内にはいくつか見どころや展示物があるのでご紹介していきましょう。

入口にある戦国時代をイメージした大きな門と若き日の信長像は、バックに金華山山頂の岐阜城をとらえる事ができる人気撮影スポットです。

 

門をくぐったところにある武家屋敷風の総合案内所は、飲食店・お土産売り場・パンフレット等の情報収集・靴を脱いで上がれる無料休憩所としても活用できます。

観光案内所とあなどるなかれ、広い岐阜公園にはこれくらいの規模の施設があると重宝しますね。

 

こちらも大河ドラマ「功名が辻」になった山内一豊と千代の婚礼の地とされています。

尾張国に生まれ信長・秀吉・家康に仕えた一豊は、信長が岐阜に居を構えた頃に城下に移り住み、初代郡上八幡城主遠藤盛数の娘(諸説あります)の千代を正室に迎えました。

 

明治15年(1882)4月6日に岐阜で、自由民主党の源流となる自由党党首であり総理板垣退助が暴漢に襲われた岐阜事件が起きた場所。

板垣退助は廃藩置県を断行し100円札の肖像になった政治家です。

板垣死すとも自由は死せず」の名言が広く知れ渡り、この時に暗殺されたと誤解している人もいますが、実際は一命を取りとめその後も政治家として活動しています。

この場をお借りして、安倍晋三元総理のご逝去に謹んで哀悼の誠を捧げます。心からご冥福をお祈り申し上げます。2022年7月8日 はなはな

 

金華山の木々の中にひときは映える朱色の三重塔があります。

歩いて近くまで行く事もできますが、ロープウェーケーブルの脇にあるので乗車中に三重塔があるんだと気付く人もいるでしょう。

大正天皇の即位を祝う御大典記念事業で大正6年に岐阜市が建築家伊東忠太に依頼したもので、

伊東忠太氏の作品といえば、平安神宮・明治神宮・橿原神宮といった著名なものが多くちょっと近くで見たいなと思ってしまいます。

ちなみに塔の中に入るには5名以上で許可を取る必要があり観光客は見るだけになってしまいます。

 

池の周りは信長の庭と呼ばれ滝が流れ四季折々の風情が楽しめる岐阜公園の憩いの場です。

木陰にベンチが並んでいるので、夏場は座って涼を取るのもよし。

 

信長の庭の前には茶屋があり、でんがく・みたらしだんご・味噌おでん、夏場はかき氷が食べられる。

店内でゆっくりするのもよし、天気が良ければテイクアウトで信長の庭を眺めながらがおすすめ。

 

⑥信長居館発掘案内所

岐阜公園内で発掘調査している信長公居館の出土品が展示されている無料の資料館です。

 

スタッフの人が親切で質問すると何でも教えてくれます。

ブログの資料にしようとバンフレットをいくつか取っていたら、なんとオリジナルクリアホルダーをいただきました♪

 

金が大好きな信長ですが、はなはなも大好きですw

 

⑦織田信長公居館跡

ロープウェー乗り場の横にある信長公居館の発掘現場

入口にある巨大な冠木門が目印なので中に入ってみましょう。

 

岐阜公園の千畳敷と呼ばれる平地部分には、ポルトガルの宣教師ルイス・フロイスは入口に劇場のような家があり長い石段を登ると宮殿の広間に入ると記しています。

石垣・遺構・礎石があり現在も発掘調査が進められています。

 

発掘調査の結果、信長の住居やおもてなしにも使った豪華な宮殿があったことがわかっています。

これだけのものは信長だからできた業であって、現代に再現すればうん百憶はかかると思われ無理でしょうね~

再現VR映像は信長居館発掘案内所で見ることがききますよ。

 

ロープウェー乗車中に上からから発掘現場を見渡すこともできます。

 

⑧華松軒

先ほどの茶屋をちょっとリッチっぽくしたのがこちらの華松軒さん。

といっても抹茶と本格和菓子のセットが500円とリーズナブル。

 

雰囲気がいいのでお腹は空いてないけどちょっと休憩したい人には激おすすめです。

 

⑨萬松館

なぜ市民の憩いの場である岐阜公園内に予約必至の高級料亭があるのだろうと思ったら、

明治・大正・昭和の時の人や天皇・皇后に陛下の御宿として寵愛された場所で、さかのぼれば信長公館があったと聞きなっとく。

三千坪の日本庭園に全室個室で料理もさることながら、まさに信長に招待された気分を味わうことができるでしょう。

夜は最低1人10,000円あれば大丈夫そうですが、2日前には予約を入れることを忘れないように。

お昼は少しリーズナブル?なのでお財布と相談で。

  • 旬彩御膳(平日限定) 2,500円
  • お昼のコース 5,000円~

萬松館

住所 
〒500-8003
岐阜県岐阜市大宮町2-18(岐阜公園内)

 058-262-0039

営業時間 
昼 11:00~14:00
夜 17:00~21:30

定休日 不定休

駐車場 12台

公式サイト 萬松館

 

⑩岐阜市歴史博物館

常設展では岐阜・美濃の歴史が古代から現代まで順番に見て回れます。

見どころは戦国時代で、岐阜城上空からのバードビューによる模型と、大空に投影したコンテンツを通して、「天下人」への道半ばにして倒れた織田信長の生涯。

新たにVRを駆使して復元した信長公居館のコンテンツも必見です。

 

岐阜市歴史資料館

住所 
〒500-8003
岐阜市大宮町2丁目18-1(岐阜公園内)

 058-265-0010

開館時間 9:00~17:00

休館日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)祝日の翌日
年末・年始(12月28日から1月3日)

観覧料 

常設展
一般(高校生以上) 310円
小中校生      150円

本館・分館共通観覧料
一般(高校生以上) 520円
小中校生      260円

公式サイト 岐阜市歴史資料館

 

スポンサーリンク

 

⑪名和昆虫博物館

ギフチョウの発見で知られる名和靖によって明治29年に設立された名和昆虫研究所。

その付属施設として1919年(大正8年)に開館して以来、日本の現存する昆虫博物館としては最古の歴史を持つ。

昆虫好きの子供たちは喜ぶことまちがいなし。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Hiroaki Mio(@artificialeyes)がシェアした投稿

 

名和昆虫博物館

住所 
〒500-8003
岐阜県岐阜市大宮町2-18

 058-263-0038

開館時間 10:00~17:00

休館日
火曜日・水曜日・木曜日
※祝日の場合は開館
※夏休み・春休み期間は無休
※団体の事前の申し込みには、休館日でも対応可

観覧料 
一般 (高校生以上)600円
子ども(4歳以上) 400円

公式サイト 名和昆虫博物館

 

⑫岐阜大仏(正法寺)

日本三大仏の一つともいわれますが、鉄板のワンツー奈良・鎌倉の次を争っているのがこの岐阜大仏です。

 

高さ的には奈良東大寺の大仏様に約1m及びませんが、大仏殿に納まっている事を考えればNo3でもいいのでは?と思ったりもします。

岐阜にお越しの際は一度その目で確かめてみてくださいね。

 

私たちに向けたたたずまい、穏やかな微笑みを浮かべている優しいお顔です。

 

受付で正法寺の御朱印も拝受できます。

 

岐阜大仏(正法寺)

住所 
〒500-8018
岐阜県岐阜市大仏町8番地

 058-264-2760

拝観時間 9:00~17:00

休館日 年中無休

拝観料 
大人(高校生以上) 200円
小人(小学生以上) 100円

駐車場 無料

公式サイト 岐阜大仏(正法寺)

 

⑬常在寺

斎藤道三の菩提寺で岐阜城天守に展示してある道三・義龍の肖像画レプリカの原本を所蔵しています。

原本は江戸時代にそれぞれ濃姫(道三の娘)、龍興(義龍の子)から寄進されたと伝わります。

 

近年のドラマなどでは濃姫ではなく帰蝶と呼ばれる事が多いのですが、帰蝶の生涯は謎に包まれており

  • 本能寺の変以前に離縁説
  • 本能寺の変以前の病死説
  • 本能寺で共に戦って戦死説
  • 本能寺の変後に天寿まっとう説

諸説ありますが、道三の菩提時で手を合わせて、いにしえに思いをはせてみてはいかがでしょうか?

 

本堂の右側にひっそりとたたずむ道三の供養碑。

見逃しそうですが、戒名の「圓覚院殿一翁道三大居士」と彫られています。

 

堂内の様子は写真撮影禁止なのでお伝え出来ませんが、レプリカの肖像画、その他の墨書きの書物、様々な資料、位牌などを見る事ができます。

 

本堂右側の建物で御朱印も拝受できます。

 

常在寺

住所 
〒500-8017
岐阜市梶川町9

 058-263-6632

拝観時間
4月〜10月 9:00〜17:00
11月〜3月 10:00〜16:00

休館日 不定休

拝観料 大人150円 小人100円

駐車場 無料

公式サイト 岐阜観光コンベンション協会

 

⑭伊奈波神社

元は稲葉山(金華山)の北側(長良川方面)に鎮座していましたが、天文8年に斎藤道三が稲葉山を居城とするにあたり、現在の稲葉山の麓の地に奉遷されました。

 

由緒ある神社だけあって境内も広く見どころも多い。

一の鳥居・二の鳥居と山に向かって参道を進みます。

 

石段の先にある大きな楼門をくぐり。

 

その先の石段を登り神門へ。

 

通常参拝は神門までとなり、ここから拝殿を望むことになります。

2015年(平成27年)4月24日、「信長公のおもてなし」が息づく戦国城下町・岐阜 の構成文化財として日本遺産に認定されています。

 

伊奈波神社

住所 
〒500-8043
岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目1

 058-262-5151

参拝時間
24時間

社務所 9:00~16:00

駐車場 無料

公式サイト 伊奈波神社

 

⑮川原町の古い町並み

長良川鵜飼い乗り場から続く格子戸が歴史を感じさせる古い町並みです。

昔は長良川の水運を利用した港町として栄え、伝統工芸品の岐阜うちわのお店もあります。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Koichi Otsuka(@wonder_otsuka)がシェアした投稿

 

川原町の古い町並み

住所 岐阜市湊町・玉井町・元浜町

 

⑯ぎふ長良川の鵜飼

長良川の鵜飼いは、大宝2年(702)の正倉院宝物「御野国戸籍」に「鵜養部」の名が見られ、1,300年以上の歴史を持つと考えられています。

 

宮内庁式部職鵜匠に任ぜられた鵜匠6名が、年に8回御料鵜飼いを行っています。

なんと鵜匠の芸術的な手縄さばきは一子相伝の世襲制なのです。

 

織田信長、松尾芭蕉、チャールズ・チャップリンも観覧した長良川鵜飼を岐阜観光の記念にどうぞ。

といっても一年中開催している訳ではなく、毎年5月11日~10月15日となっています。

 

船着き場にずらりと並ぶ観覧船ですが、屋根にはソーラーパネルが載せてありSDGsな環境に優しい船になってました。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Koichi Otsuka(@wonder_otsuka)がシェアした投稿

 

鵜飼観覧船事務所

住所 
〒500-8009
岐阜県岐阜市湊町 1-2

 058-262-0104

営業日時
毎年5月11日~10月15日
18:45~鵜飼終了まで

休業日
期間中無休
※中秋の名月と増水時は休みまたは中止

乗合船料金
18時15分出船 
全日      大人3,500円 小人1,800円

18時45分出船  
平日      大人3,200円 小人1,800円
土日祝日   大人3,500円  小人1,800円

19時15分出船  
平日       大人3,200円  小人1,800円
土日祝日 大人3,500円  小人1,800円

※貸切船の料金については公式サイトからご確認ください。

駐車場 公営駐車場をご利用ください

公式サイト ぎふ長良川の鵜飼

関連記事 長良川鵜飼の楽しみ方 おすすめ予約時間 席 乗船スケジュールを現地レポ

 

⑰長良川温泉 十八楼

創業160の老舗旅館にして唯一河原町界隈にたたずむ人気宿。

館内から船着場まで専用の通路「鵜飼小路」からご乗船できるのはちょっと感激。

 

なかでもはなはな一押しは、老舗ならではの板についたおもてなしと河原町の街並みにたたずむ雰囲気がいい十八楼さんかな~。

ハイクラスなのでここぞという時に利用してみては?

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【公式】長良川温泉 十八楼(じゅうはちろう)(@18rougifu)がシェアした投稿

 

金華山と清流長良川に囲まれた川原町通りに佇む創業1860年芭蕉ゆかりの宿。

館内から船着場まで館内専用通路「鵜飼小路」を渡り、そのままご乗船いただけるのは、十八楼のみの特権。

温泉と鵜飼いを同時に楽しめるお得な宿泊プランもあるので要チェックな宿です。

「じゃらん」お得なクーポン配布中

 

◆長良川温泉 十八楼◆

住所 
〒500-8009 
岐阜県岐阜市湊町10

 058-265-1551

駐車場 無料・予約不要

公式サイト 十八楼

楽天トラベル

楽天トラベル:お得なクーポンをGET!

楽天トラベル:十八楼のプランを見る

じゃらん

じゃらん:お得なクーポンをGET!

じゃらん:十八楼のプランを見る

 

⑱長良川うかいミュージアム・長良川プロムナード

鵜飼をテーマにした日本初のミュージアム。

鵜飼観覧船に乗るなら先に訪れて知識を入れておけば、興味がより深まって見どころがわかるのでいいと思います。

 

「クローバーコーヒー長良店」でご飲食の場合、入庫後90分まで無料。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

michipon(@michipon.s)がシェアした投稿

 

長良川右岸の階段を下りれば長良川プロムナードという全長650m遊歩道あり、そこから鵜飼の様子を見る事ができます。

子供が小さくて鵜飼観覧船はいいやという人はおすすめの場所です。

もちろん鵜飼ミュージアムに入らなくても建物をぐるっと回れば行けますが、鵜飼開催日は駐車場が混むので先に鵜飼ミュージアムに入って見学やカフェで時間を待つのもおすすめ。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大森康二郎(@kojiro.ohmori)がシェアした投稿

 

長良川うかいミュージアム

住所 
〒502-0071
岐阜県岐阜市長良51番地2

 058-210-1555

開館時間
10月16日~4月30日 
9:00~17:00(入館締切 16:30)

5月1日~10月15日 
9:00~19:00(入館締切 18:30)

※最終入館は開館終了時刻の30分前

休館日 
年末年始(12月29日~1月3日)
5月1日~10月15日 / 休館日なし(一部指定日除く)
10月16日~4月30日 / 毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)

観覧料
大人(15歳以上)      500円
小人(4歳~15歳未満)250円
乳幼児(4歳未満)   無料

駐車場 
67台(30分 100円)

  • 展示室をご覧の場合90分まで無料
  • ミュージアムショップで1000円以上のお買い物をされた場合、入庫後60分まで無料

公式サイト 長良川うかいミュージアム

 

⑲ロボット水門

おいらは昭和7年生まれで、高さ9.5m、幅5.7mもあるんだよ。

水防・放水量調節のために造られて、目のところは窓になっていて中から見えるんだ。

改修の時に頭に円すいの角が2本付けられてからみんなからロボット水門と呼ばれてるのさ。

 

ロボット水門

住所 
〒500-8002
岐阜県岐阜市御手洗

 

⑳岐阜護國神社

岐阜県にはなんと濃飛護國神社(大垣市)、飛騨護國神社(高山市)とこちらの岐阜護國神社の三つの護國神社があるのです。

一般の認識では各県に一つ程度の割合で○○懸護國神社というものがあるくらいですが、なぜ岐阜県には三つもあるのでしょうか?

岐阜県には特別英霊の数が多いからという単純な理由ではないようですが、興味のある人は飛騨護國神社のホームページに詳しく書かれていましたのでこちらを参照ください。

 

金華山の北麓に鎮座し境内から見上げれば岐阜城が見えます。

厳かな雰囲気は護國神社ならでは、参拝時はいつも身の引き締まる思いがします。

 

岐阜護國神社

住所 
〒500-8002
岐阜市御手洗393

 058-264-4321

参拝時間
24時間

社務所 9:00~16:00

駐車場 40台 無料

公式サイト 岐阜護國神社

 

スポンサーリンク

岐阜城のアクセス・駐車場

電車で来る人は、JR岐阜駅北口の信長ゆめ広場に黄金の信長像があるので記念に見て行ってくださいね。

夜間は真ん中にある噴水や信長像がライトアップされたりイルミネーションが施されたりとイベントができる広場になってます。

自動車で来る人も話のネタに寄って行ってくださいw

 

セントレアからのアクセス

距離:所要時間=81.6km:約1時間35分

高速料金 通常 2,770円 ETC 2,510円

※途中名古屋高速の乗り入れがあるので距離のわりに高くなってしまいます。

 

名古屋空港(小牧)からのアクセス

距離:所要時間=37.8km:約60分

高速料金 通常 2,840円 ETC 1,480円

※名古屋空港からの方が近くて便利なのですが、乗り入れているエアラインが少ないのがネックです。

 

お得にレンタカーを選ぶには?

はなちゃん
レンタカーは事前にネット予約がお得だよ

はなはながいつも使ってる「たびらいレンタカー予約」というサイトもおすすめします。

「出発日時、返却日時、出発場所、返却場所、クルマの特徴」を入力するだけで最安値のレンタカー比較・検索できる。

スマートホンでラインやアプリからでも手軽に見つけられ、キャンセルは7日前まで無料なので予定が変わっても大丈夫。

 

まとめ:岐阜城周辺は見どころが多い

今回は岐阜城周辺・城下町の見どころという事で、岐阜公園駐車場から車を移動せずに回れるところを中心にまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?

こんなところがあるなんて知らななかったという人も多いと思いますが、はなはなもコロナ禍のあまり遠方に行けない状態で地元に目を向けたら新しい発見があって地元の良さを再確認できました。

岐阜城観光はロープウェーの待ち時間にもよりますが2~3時間あれば十分だと思いますので、せっかく岐阜城に来たならいろいろ回ってみてください。

ちなみに、はなはなの一押しは、少しお金がかかりますが1,300年の歴史がある長良川鵜飼です。

あの信長も接待に使ったという鵜匠の芸術的な手さばきをご堪能いただけたらと思います。

岐阜城周辺観光はじっくり回れば1日では足りないくらいボリュームがあるので、夜は鵜飼いを楽しむスケジュールで1泊すれば満足いく観光ができると思います。

また、岐阜県は高山・白川郷・下呂温泉・郡上八幡・馬籠宿など人気観光地がいくつもあるので、翌日は足を延ばす拠点としても岐阜城周辺はいいところです。

 

関連記事

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。この記事が気に入っていただけましたら、はなはなの励みになりますので、ポチッとシェアしていただけると幸いです。

 

Multiplex 広告

SNSシェア

シェアしてもらえたら嬉しいです

-旅行記
-,

Copyright© ドライブ旅のみちしるべ , 2024 All Rights Reserved.